度重なるレッチリチケットの落選。去年の年末の話題はこれにつきます。当選発表日にはTwitterで当選、落選のツイートが多くありました。自分も何度も先行予約で落選し、一般発売にかけましたが惨敗・・・・
2023年1月21日のライブでは新アルバム『Return of the Dream Canteen』からのeddieやThe Drummer、Tippa My Tongueもセットリストに。
楽しみ楽しみ過ぎるのに……落選。
『Return of the Dream Canteen』も好きですが、今年1枚目のアルバム『Unlimited Love』では【These Are the Ways】や【WHATCHU THINKIN】が特に好きです。
実は16年前の来日時に行こうと思ったんですが、仕事の為断念した過去が・・・・
今回こそは這ってでも行きたい。そんな気持ちでいっぱいだったんです。
そんな時公式サイトでもチケットリセールの存在を知ったんです。
この記事ではチケットリセールの時期の予想と、チケット売買サイトチケジャムやチケット流通センターの現時点の相場をお伝えします。
結論 公式チケット再販売サービスは2月6日あたりから?
チケット取れなかった方も、まだ諦めるのはちょっと早い。それはチケットのリセールというサービスがあるからです。
公式チケットのリセールとは、購入したチケットの公演に行けなくなってしまった場合、そのチケットを欲しいと希望する人に再販できるという公式サービスです。
結論、チケット発送は2月7日、8日とあるので2月6日あたりから、販売サイトを見ておいた方が良いようです。
※ただし、リセールはすべての公演で必ず行われるわけではありません。
リセールは公式のプレイガイドやサイトが行うので正規の価格で取引されます。チケットを譲る側も、正規のリセールサービスであれば安心して譲ることができます。
売買サイトでは自分名義で取ったチケットを、人に譲ってしまったら違法になる場合もるようです。
チケットのリセールはまだ行われませんが、交通機関の予約や、宿泊先の予約は早めにしておいた方が良いと思います。チケットのリセール後だと、良いホテルの空きがなかったり飛行機や新幹線の予約が取れなくなる可能性が出てくるからです。
交通機関の予約と、ホテルの予約を別々に行うのは面倒。まとめてしてしまいたいのであればこちらがおすすめです。
JTBのJR・航空+ホテルのプランは選びやすく、価格も抑えられかなりお得になります。ただし人気のホテルは予約が殺到しており、片っ端から予約が埋まっていきました。➡くれぐれもお早めに。
ライブ遠征➡地方から遠征費用はどのくらい?予算別でプランを3つに選びました
東京公演の方はこちら
大阪公演の方はこちら
チケット売買サイトについて
公式リセールサービスが行われるまでは、チケット売買サイトでの取引が行われます。需要にたいして供給が足りていないので、そりゃ高くなるよねえ。
主な売買サイトはこんな感じ
そして1月5日現在の相場はこんな感じ。




1枚69000円です。100%転売屋でしょう。それかよっぽど性格が悪いか➡だとするとよっぽどひどい奴




または70000円。20000円が70000万はエグイ。あくまで1枚の値段なのにびっくり。
売買サイトの事務手数料
売買サイトの事務手数料も見てみましょう。
チケット流通センターの手数料
チケット代 | 事務手数料 |
500円~3,000円 | 297円(税込) |
3,001円~10,000円 | 440円(税込) |
10,001円~30,000円 | 770円(税込) |
30,001円以上 | チケット代金の3.30%(税込) |
安心サービスとは
宛名変換をすることで、取引相手に発送先情報を開示せずにお取引できるサービスです。
チケット代70000円の場合
チケット代70000円+事務手数料2310円+825円=72392円となります。
これを払っても良いと考えるか→いや高すぎるでしょ!
チケジャムの手数料
会員登録料 ・ 更新費 | 無料 |
取引手数料 | 5.5% (税込) |
決済システム利用料 | 3.96% (税込) |
チケット代69000円の場合
チケット代69000円+取引手数料3795円+2732円=75527円となります。
チケジャムはチケット代もさることながら、手数料も高すぎる。
チケット転売サイトの用語集
チケット転売サイトを見ていると、販売価格の他にいろいろな用語が出てきます。
これらの用語をまとめました。
発券関連について
- 紙チケット郵送。購入者が、すでに発券を行っているチケットが郵送されます。
- コンビニ発券取引。出品者がチケット代金を精算済みで発券番号の譲渡します。購入者は売買サイトに代金を支払います。
名義関連について
- 男性名義、女性名義、名義なしについて。入場の際、性別だけでなく本人確認がある場合もあります。名義の表示がある場合は、家族名義で取ったものや転売で買ったり、他人に譲ってもらったものでは、基本的には会場に入れません。また会場よって身分証明書提示。または年齢も確認する場合もあるようです。➡ここは会場によりけりです。
その他の用語
- 認証済み出品者。本人確認が済んでいる売り手のチケットなので安心。
- 塗りつぶしなし。一切の塗りつぶし・加工・修正などがない状態。名義や会員番号等をマジック・修正ペンで塗りつぶすなどしている場合、入場できない可能性は大です
保障内容について
- 安心保障は返金対象はチケット代金取引手数料です。保障の対象は日程・会場が異なる席種の相違がある場合。また入場を試みたにもかかわらず、入場を拒否または公演からの退場を余儀なくされた場合も対象です。※ 条件と明らかに異なっているチケットであっても受取通知をした場合は補償の対象外になります。
- チケエクは在庫保障の事です。チケエクでの掲載は、チケットの在庫(確保)が確実な場合のみ。注文後「在庫なし」などでキャンセルとなった場合は売り手に規定のキャンセル料が発生します。
せっかく購入しても入場できなければ、意味がありません。ここら辺のチェックも行ってから購入しましょう。
救いのツイート
そんな中あるツイートに救われました。
参考までに以前のマルーン5公演時の、状況もお聞きしました。
重複当選した方が、手放せるのがチケット発券時、ダウンロード時のようです。そこが本当に最後のチャンスです。なので当日スケジュールを空けておく事をお勧めします。←当日チケットないのに予定を空けておくことが出来ない人が多いので狙い目だと思います。
過去に大阪城ホールまで一人でライブ遠征する方に、予算にあわせた交通手段と宿泊場所を紹介したいと思いまとめました。参考にしていただければ嬉しいです。
公式リセールの時期は、2月7日、8日頃?
チケット発送は2月7日、8日とあるので2月6日あたりから、販売サイトを見ておいた方が良いようです。
チケットダフ屋に屈せず正規ルート正規価格で買いましょう!!
今回チケット販売したのは
この5か所でした。リンクを貼ってるので、こまめにチェックしておきましょう。
ということで落選して、がっかりしている方も安易に高額のチケットに手を出さないようにしていきましょう。
一番は本当に行きたい人に、チケットが回らないことが悲しいですよね。
20000円のチケットを70000万払っても 今、手に入れておきたい方は良いかと思いますが・・・・
それでも手に入らなければ縁がなかったということで、諦めるのか、チケットなくても遠方からでも行くのか・・・・どうでしょうか?
自分はチケットなくても行く気満々ですけどね。そしてグッズだけは買ってやる!!
公式のチケットリセールを利用するには
チケットのリセールは「都合が悪くなり行けなくなってしまった方」と「チケットを買いたい方」をマッチングするサービスです。リセール期間になると各チケット販売サイトでチケットのリセールが行われるようになります。
チケットリセール、ローソンと検索するとサイトが検索できます。
各サイトに飛び、アーティスト名を選ぶとリセールの文字が




更にリセールをクリックするとこのようになります。




ここで販売価格や手数料が表示されます。公式なので価格が高騰することはありません。もちろん購入したものの使えないこともないので安心です。
ぴあが運営する公式サイト「チケトレ」
「チケトレ」は ぴあが運営する公式の2次売買サービス。
公認であるため、本人確認が行われる公演でも入場できる仕組みで安心。券面価格での売買となるので一般販売価格で購入できます。
公式チケットのリセールしたい
ここでは逆にチケットをリセールしたい方に、ローソンリセールの説明サイトの、リンクを貼っておきます。
ローソンチケットの場合、リセールはスマーフォンから行います。
イープラスの場合
イープラスのWebサイト「申込み状況照会」から、リセール申請をすることができます。
こちらは過去のチケットのリセールのサイトですが、手順が詳しく載っています
参考になればうれしいです。
いろいろな事情でやむを得ず都合のつかなくなる方、実際にいらっしゃるとは思います。そこで行きたい方に、定価でお譲りするのは同じファンとしての務めかなと思います。そのような良い循環が生まれることを願っています。
少し前ではありますが、去年の10月ツアーセットリストをまとめました。日本ツアーの参考にしていただければ嬉しいです。
ではまた
チケット発券開始
追記 2月5日現在
チケットの発券が始まっています。
がリセールの文字は在りません。
チケジャムやチケット流通センターではちらほら値段が下がってきています。
また東京公演は、枚数が多い分値段も下がり気味です。➡東京公演に参加できる方は狙い目かもしれません。
いずれ公演まであと14日。皆さんがライブに参加できることを願っています。
ではまた
2月7日の10時19分チケットリセールでゲット
2月7日の10時19分頃、eプラスのチケットリセールでゲットできました。




仮にレッチリのような人気バンドの公演も、チケット発券時にリセールがかかることがわかりました。
サッチョさんツイートしていただき、ありがとうございます。
もし、今回のリセールで運よくゲットできた方や、大阪城公演に参加する方、是非ぜひコメントいただければと思います。
ではまた
2023年、日本公演のセットリストを本気で予想する!
2023年レッチリライブ初参戦の方に向け、日本公演のセットリストを予想してみました。
多少妄想も入っていますが、参考にしていただければと思います。
Comments
コメント失礼します
コメント失礼します。大阪のリセール、気づくのが遅くゲットできず(泣)ご存じでしたら教えていただきたいのですが、リセールは売りたい人がリセールで売る手続きすると今からの時間以降でもチケット復活の可能性はまだあるのでしょうか?
コメントありがとうございます。返信遅くなりすみません。答えはわからないです。ですがが自分的には正直発券のタイミングが最後だったと思います。リセールシステムについて。これは予想ですが、チケット予約をした枚数が仮に10枚あったとしてそのうち5枚分だけ支払いがされなかった。この5枚がリセールという形で、販売されると思っています。。
ただ私は業者ではありませんし、今回リセールを初めて知ったので何とも言えません。
あとはチケット流通センターや、チケジャムなどで探すしかないと思います。実際リセールした日の12時ごろはチケジャムなどに頻繁にアップされてました。
なのでリセール時に購入し、それを高値で売りに出した人もいたと思います。ただどんなチケットといえど、公演が終わるとただの紙切れになるので、頻繁に価格を見ていれば下がってくるかもしれません。
そこに懸けるしかないかもです。
頑張ってみてください。
公式リセールなどありませんでした。
全てのサイトでアラート設定し、四六時中チェックしていましたが全く音沙汰はありませんでした。
「リセールでゲットできた」と騒いでるのはこのアフィブログのTwitter垢だけです。
皆さん騙されないように。
コメントありがとうございます。信じるかどうかはお任せしますが、リセールで購入できたのは本当です。大阪公演に関しては2月7日の10時から発券でした。自分は10時05分位からe プラスやローソンチケットなどの予約サイトのアラート設定に頼るのではなく実際に何度も開こうとしました。実際つながったのは10時19分位です。もともと一般発売や先行予約でも、申し込み画面までいくことすら出来ませんでした。
ですのでリセールとなると枚数は更に少なくなるはず。ただ発券時にリセールされることを知っている人がそもそも少ないとも思います。運が良かったかもしれません。何枚リセールにかけられそこに何人応募したかもわかりません。
実際自分は、運よくe プラスで購入でき、その後ローソンなどのサイトを見ましたが10時45分位まで繋がったり繋がらなかったりでした。
またアフィリエイトであろうが何であろうが、こちらから強制的に買わせることは出来ません。チケット購入してもこちらに利益はありません。
騙すとありますが、仮に騙されたとして、何かあなたにマイナスなことがありますか?
ちなみに先ほど無事にセブンで発券できました。これも信じなければそれまでですが・・・
こんにちは
東京公演、大阪公演ともにチケット保有しています。
まだ発券していないのですが、リセールのボタンは押せないようになっています。
今の状態ではリセールに出せない感じです。
公演日直前に出せるのか?
それともリセールに出せる期間が終了なのか?
ですがご参考になればと思い書きました。
両公演運よくプラチナチケット買えました。
このためにLivenation有料かいいんになったのでよかったです。
公演楽しみましょう!
ふりいさん コメントありがとうございます。返信遅くなりすみません。 当日は来日公演楽しみましょう! リセールのボタンは押せないようですが、ボタン自体もないのでしょうか?また予約時点で支払は終わっているのでしょうか? 自分の考えだと発券までに支払いが確定していない分がリセールとして回されるのではと思っていたのですが。 勉強不足ですみません。
こんにちは
セトリ予想いいですね!
リセールはボタンありますが押せない感じです
今日東京のチケ発券しました。
B8ブロックの1列目なので見やすいかなと思っています。
大阪は8列目
前回の東京ドームは2日目に行ったので結構レア曲多かったです。
Heyとかハイヤーグラウンドとか
東京はCant 大阪はAround 始まりですかね笑
ふりいさん コメントありがとうございます。
リセールはボタンありますが押せないんですね。自分は大阪公演スタンドE席でした。ちょっと遠いですが、参加できるだけでもいいんですかね。
レア曲がやればいいですね。
最近のセトリ見てるとカバー曲は難しいかな・・・シンガポール公演の出方次第と思っています。