最新家電を気軽に試せるサービスとして注目のkikito
ドコモが運営する安心感と、dポイント連携が魅力のレンタルサービスです。
最近では家電を買うのではなく、「レンタルしてお試し」という方も多くいらっしゃいます。
買うと高くなりがちな最新家電を、安く「お試し」できるのが魅力の家電レンタル。
そこで本記事では以下を解説
kikitoを試してみたいと思っていた方はぜひ参考にしてくださいね。
kikito(キキト)とは?ドコモ運営のレンタルサービスを徹底解説

kikitoは、ドコモが運営している家電のサブスク・レンタルサービス。
生活家電をレンタルするというより、最新デバイスや最新ガジェットを試せるという印象。
なので購入するよりも低価格で短期間だけレンタルできるのは都合がいい。
例えば、ロボット掃除機のゴミの吸い具合や、プロジェクターの映り具合は、まだ使ったことがない方には非常に気になる点。
家電量販店で手に取るより、アイテムを実物で試せるのはうれしい点です。
kikito取り扱い家電アイテム|フィットネス器具~美容家電まで
カテゴリー | 具体的な商品名 |
---|---|
カメラ・撮影機器 | GoPro HERO Insta360 |
VRゴーグル|ARグラス | XREAL One Pico G2 |
フィットネス器具 | SIXPAD Powersuit Core Belt MTG EMSマシーン |
キッチン家電 | ヘルシオ ホットクック 電気圧力鍋 |
掃除家電 | ルンバ SwitchBot ECOVACS |
美容家電 | Dyson ヘアドライヤー ヤーマン 美顔器 |
ゲーム機 | Nintendo Switch PlayStation 5 |
プロジェクター | Aladdin Vase Anker Nebula Capsule 3 |
オーディオ機器 | Bose ソニーサウンドバー |
kikitoで何をレンタルする?
VRゴーグル|ARグラスやGoProなどの人気ガジェットから、気になるフィットネス器具やプロジェクターなど、買う前に一度試したい製品が印象的。
ガジェットという言葉に男は弱い・・・(笑)
また、レンタルアイテムを検索するとき、発売日の新しい順に検索してくれるので、最新家電から選びたい方には便利な検索システム。
kikitoのレビュー|口コミを紹介

kikitoを実際に利用した人たちの良い評判や気になる点をチェックし、利用者の体験談をまとめました。
kikitoの満足度が高いポイント
- NTTドコモが運営しており安心
- dポイントをメインで使用している方はポイントが貯まる
- 定期的にキャンペーンが開催
- 往復送料が無料
1番多かった意見がドコモ運営の安心感とdポイントとの連携。
- dポイントをレンタルに使える
- レンタル利用100円(税抜き)ごとに1ポイント獲得
dポイントの使い道は様々ありますが、家電レンタルを選択肢に入れてみてはいかがでしょうか。
さらに定期的にキャンペーンが開催されています。
- dカード限定 dポイント抽選キャンペーン! 2025/07/01〜2025/08/31
- 夏のフィットネス商品セール 2025/06/12〜2025/08/31
また、送料無料もポイント。
レンタルするのはいいけど返却が面倒という方には自宅からの返却。
配送業者さんが直接回収しに来てくれるので手間いらずです。
kikitoのデメリットや不満の声
- スマホ・タブレットレンタルが少ない
- dアカウントの取得が必要
- 人気商品は在庫切れが多い
アイテム数の多さで選ぶなら、5,800アイテムをレンタルできるRentio
kikitoにはVRゴーグル|ARグラスやGoProなどのガジェットがありますが、スマホ・タブレットレンタルが少ないという声が見られました。
また、ドコモが運営している為、利用にはdアカウントの取得が必要な点に、非ユーザーは、アカウントの取得が面倒という声もあります。
ですが、ドコモユーザーには安心感もありますし、ポイントが貯まる使えるのはメリットとなります。
人気のデバイスや話題の商品は、しばしば品切れで「借りたい時に借りられない」ことがあるという声もありますが、実際は商品を検索すると気になりませんでした。
レンタルの申し込みしてみたアイテム
kikitoは8月までの夏のフィットネス商品セールを開催中。
お腹周りが気になる方は、SIXPADはつい反応してしまうのではないでしょうか(笑)

ながら作業で手軽に筋トレを行いたい方や、普段の筋トレ効果をあげたい方にもおすすめなSIXPAD Powersuit Core Beltは3部位を同時に鍛えることが出来ます。

私自身、SIXPADは以前から気になっていましたが、この手のアイテムは買った後「継続して使うのか?」というのが一番の不安点。
そこでまずは体験してみようと15日間レンタルしてみました。
月額サブスクプランだと最低利用期間は5か月で15,000円ですが、キャンペーン中は2ヶ月目まで月額 1,200円でトータル3,600円の割安でした。
夏は露出も増えるので、SIXPADをあなたも一度試体験してみてはいかがでしょうか。
利用料金プラン|短期レンタル vs 月額サブスク
kikitoは「短期プラン」と「月額プラン」の2種類が用意されています。
さらに、気に入った場合はそのまま買い取ることも可能。
とはいっても買取は割高になってしまうので要注意です。
短期レンタルと月額プランの使い分けポイント

VRゴーグル|ARグラスやGoProなどのガジェット系は、短期でレンタルで使い勝手が分かるでしょう。
反対にSIXPADなどのフィットネス系や美容家電は、じっくり使って効果を試したい。
つまり長期プランに向いているわけです。
「各アイテムをなんのために使うのか」を重視して判断しましょう。
延長オプションと「買い取り」の流れ

kikitoの月額プランは最低利用期間があります。
例えばSIXPADなら最低利用期間は5か月。
最低利用期間以前でも、返却時に5か月分支払って返却に・・・・
最低利用期間5か月を過ぎると30日間の延長が毎月されていき、一定期間でそのままもらえる。実質買い取りとなるわけです。
月額利用→買取オプションは割高に
「返却不要、自分のものになる」というと得した気分になるかもしれませんが、支払総額は普通に購入するより高くなるので要注意。
結論、購入を検討でのレンタルは短期利用がコスパ良いとなります。
例えば先ほど紹介したSIXPAD Powersuit Core Beltは、もらえるまでのご利用期間が18ヶ月となっています。
料金 | |
---|---|
月額サブスク料金(キャンペーンあり) | 3,000円(2か月目まで1,200円) |
もらえるまでの期間 | 18か月 |
もらえるまでの支払い総額 | 50,400円 |
購入した場合(2025年 7月現在) | 39800円 |
もらえるまでに18ヶ月、月額レンタルを継続すると、キャンペーンを併用しても支払い総額は50,400円となります。
Amazonで購入する場合は約4万円と考えると、約1万円高く支払うことになります。
また、最低レンタル期間を利用して、総額11400円を支払ってからAmazonで購入すると、レンタル料金11,400円+購入価格39,800円を支払うことになり、さらに高額になってしまいます。
こちらをふまえレンタルしていただければと思います。
- 購入前に試したいなら、短期レンタル
- 月額レンタルの継続はしない
- 使ってみたいけど購入はしないアイテムをレンタル
- レンタルした機種の最新タイプを購入する
4つの宅配レンタルを3つのポイントで徹底比較

大手4大サービス《kikito》《ゲオあれこれレンタル》《モノカリ》《Rentio》を個人の主観で比較したのが上記の表です。
補償で選ぶならkikitoですし、アイテム数で選ぶなら Rentio。短期レンタルならゲオあれこれレンタル。レンタルの利便性で選ぶなら旅先の空港でも受け取れるモノカリが便利。
とは言え、どのサービスもアイテムによって特徴は様々。
ここでは比較しやすいように使い勝手を以下の3つに絞って比較します。
- 各サービスの特長
- 割引とクーポン
- 返却手続き
気になったらまずはサイトを覗いてみてください。
各サービスの特長まとめ
各サービスをクリック▶ | kikito | モノカリ | Rentio | ゲオあれこれレンタル |
---|---|---|---|---|
特長 | dポイントと連携 万が一でも修理費が0円 | 最短1日~の短期レンタル ジャンルが豊富 | アイテム数5,800 ガジェットが豊富。 | 短期レンタルは最安 |
セールやクーポン | dポイント利用可 特定セールあり | 新規登録・期間限定クーポン等 | クーポンやキャンペーンが多い | セールやクーポン多くはない |
受け取り方法 | 自動配送 | 自宅配送 空港・ホテル受け取り | 自宅配送 | 自宅配送 |
返却方法 | コンビニまたは自宅集荷 | 着払い返却 | コンビニまたは自宅集荷 | セブンイレブンまたは営業所返却 |
- 《kikito》はdポイントと連携|万が一でも修理費が0円
- 《ゲオあれこれレンタル》は短期利用が安い
- 《Rentio》はアイテム数が5,800と圧倒的に多い
- 《モノカリ》は空港やホテルでの受け取りが便利
dポイントを普段から利用している方や、過失による破損でも 修理費用が0円なら安心してレンタルできると感じる方は、kikitoを一度利用してはいかがでしょうか。
クーポン&キャンペーン最新情報(2025年7月版)
項目 | kikito | モノカリ | Rentio | ゲオあれこれレンタル |
---|---|---|---|---|
主なキャンペーン | ・初回dポイント還元 ・LINE登録クーポン ・対象カテゴリー限定 ・dポイント抽選 | ・一般向けはなし ・法人で「Wantedly Perk」に加している場合のみ | ・友達紹介キャンペーン ・対象カテゴリー限定 ・限定商品割引 ・期間限定割引クーポン | ・HHKBシリーズ2台以上レンタルで20%割引 |
対象条件・特徴 | ・初回限定 ・dポイントユーザー ・アイテム限定 | ・企業向け | ・全員 ・アイテム限定 | ・アイテム限定 |
よくある割引率の目安 | ・500円クーポン ・初月無料 ・60%割引 | ・500円クーポン | ・500円クーポン ・20% | 20% |
各社の割引は、季節ごとのアイテム限定クーポンが多く、kikitoと Rentio がキャンペーンに力を入れています。
キャンペーン充実度はRentioが一番ですが、dポイントユーザーにとっては、kikitoのdポイント連携は嬉しいポイント。
また、クーポンは、季節限定のセールや数量限定が多いですが、複数の割引を同時に使えないケースも多いため、注文前には必ず「クーポン詳細」や「利用規約」を確認しましょう。
キャンペーンを見逃さないように、マイページをチェックして最新情報を確認しましょう。
返却手続き
レンタルした後に面倒なのが返却作業。
特に初めての利用の方は、返却手続きが不安な方も多いかもしれません。
以下の事を事前にかくにんしておきましょう。
- 返却方法:コンビニ持ち込みor自宅集荷
- 梱包方法:基本的には届いた時の段ボールを使う
- 返却期限:レンタル終了日からいつまでか
- 付属品や汚れの確認
- 家電は初期化を忘れずに
各サービスも、マイページ操作だけで手続きが完了できるように設計されているので、安心して利用できます。
また、梱包も届いた時の段ボールを使い、コンビニ持ち込みか集荷依頼をかけることが出来ます。
【唯一違うのが返却期限】
基本的にレンタル終了日の23:59までに発送手続きを行えば延滞にはなりません。
ですが、ゲオあれこれレンタルだけは、レンタル終了日の翌日12時までに発送すればOKとなっており、余裕が持てる期限となっています。
ゲオあれこれレンタルは翌日の12時までとをおぼえておきましょう。
まとめ:kikitoはこんな人にピッタリ!

ドコモが運営する家電のレンタルサービスkikitoの特徴は
- 最新の家電・デバイスに興味ある方
- 旅行や一時利用で必要な方
- dポイントを利用している方
- ミニマリストや購入に慎重派の方
今回はフィットネス器具を初体験ということで、SIXPADを15日間の短期レンタルしてみました。
Amazon購入価格の約18%での体験でしたが、自主トレで十分と感じ購入は見送りました。
フィットネス器具は、家電量販店でのお試しだけでは、効果も分かりづらいですし、購入するにはハードルが高すぎる。
そんな時は宅配レンタルがピッタリです。
dポイントを普段から使われている方には、kikitoはお得で「便利なサービス」です。
SIXPADに限らず、家電のレンタルに興味がある方は、一度キャンペーンを利用してみてはいかがでしょうか。
まずは、気軽にkikitoを体験してみてくださいね。
Comments