家電購入をするとき、家電量販店を見に行ったり、Amazonのレビューを参考にする方は多いと思います。
最近では、家電レンタルで実際に試してみるという方も多いかもしれません
ですが、あの家電をレンタルしてみたいのに・・・
と見つけられず、困った方もいるかもしれません。
家電レンタルの中でも、Rentioは6,700種類以上のアイテムあるので、試したいアイテムを見つけることができます
たとえば、話題のスマートウォッチも36機種以上、GARMINやHuawei、Fitbitなど主要メーカーを網羅。
スマートウォッチという同じカテゴリーの中でも、多くのアイテムを取り扱っているのがRentioのメリット。
また、スマートウォッチに限らず、購入するには躊躇してしまう浴衣やドレス・子供用のスーツなど、使いタイミングでレンタルできるのも嬉しいポイント。
本記事では、家電レンタルのRentioを利用するかの判断材料として以下を解説していきます
- Rentioのサービス内容:月額制/ワンタイムプランの違い
- 評判と口コミ:メリットデメリット
- 他社サービスとの比較
家電を買う前に“体験”して失敗したくない。
来月、結婚式などのイベントが控えているという方はぜひ参考にしてくださいね。
Rentioとは?サービスの基本を解説

Rentioの最大の特長は、6,700種類以上の豊富なアイテム数です。
ジャンル | 商品の種類例 |
---|---|
カメラ類 | 一眼レフカメラ、交換レンズ、GoPro、360度カメラ、三脚、照明器具など |
スーツケース | LL〜Sサイズスーツケース、子ども用スーツケース、ボストンバッグ |
キッチン家電 | 冷蔵庫・冷凍庫、電気圧力鍋、食洗機、炊飯器、、コーヒーメーカーなど |
掃除家電 | ロボット掃除機、コードレス掃除機、高圧洗浄機 |
美容家電 | ドライヤー、ヘアアイロン、美顔器、脱毛器 |
ベビー用品 | ベビーモニター、バウンサー、ベビーカー、チャイルドシート |
アウトドア・キャンプ | バーベキューグリル、テント、ランタン、アウトドアチェア、寝袋 |
ゲーム・おもちゃ・ホビー | PS5、学習玩具、麻雀卓、ダーツ用品 |
生活家電 | スポットエアコン、除湿器、洗濯機、冷蔵庫・冷凍庫 |
パソコン・スマホ | ノートパソコン、タブレット、プリンター |
VR機器 | VRゴーグル、VRヘッドセット、モーションキャプチャー |
介護用品 | 電動ベッド、シルバーカー、介護用入浴用品 |
ドローン | ドローン本体 |
スーツ・ドレス・着物 | 浴衣、パーティドレス、スーツ、フォーマルウェア、着物、袴 |
ブランドバッグ | ハンドバッグ、ショルダーバッグ、トートバッグ |
その他 | 時計、各種アクセサリー、DIY工具、アウトレット商品など |
ここで紹介したのは、ほんの一例。
これらのジャンル多さにも驚きですが、Rentioはロボット掃除機だけでも、5社のメーカーを取り扱っています。
豊富なジャンル!Rentioなら借りたい家電が見つかる理由
例えば、ロボット掃除機で比較すると、Rentioのアイテム数は66件。
他社と比べ、アイテム数が多く取り扱いメーカーも多いので、自分好みのメーカーや比較しておきたいメーカーとの違いはあるかなど比較することもできます。

このように、より多くの製品を購入前に実際に試せるのがRentioの最大のメリットです。
ロボット掃除機の購入で悩まれている方は、Rentioを覗いてみてください
Rentioはガジェット系アイテムに強い
カメラや生活家電からスマートウォッチ、育児用品、オフィス機器、浴衣や家具まで、驚くほど多彩なラインナップのRentio
ですが、Rentioはガジェット系のアイテムも豊富です。
私が特に、ガジェット系で試してほしいのがワイヤレスイヤホン
現在ワイヤレスイヤホンを購入しようとすると、6万円以上するアイテムから100均でも売っているアイテムなど様々。
また、各メーカーのサイトには、文章や解説図でそれっぽく書かれていますが、付け心地や音の好みなども含め手に使わないとわかりづらい。
今使っているアイテムより、もうちょっとワンランク上のアイテムを検討しているという方は、じっくり試してみてから購入したい・・
より幅広いメーカーを試せるのもRentioのメリットです。
Rentioは音楽が好きな方にとって、興味のそそるメーカーたちが並んでいます。
ワンランク上のワイヤレスイヤホンを検討している方は、Rentioのラインナップを覗いてみましょう。
発売されたばかりの製品もレンタルができる
Rentioのメリットは豊富なアイテム数だけでなく、発売されたばかりの「新製品」もレンタルできる点。
このEH-NA0K-Kについては発売前に先行でお試しできます。
- 2025年9月1日発売予定のヘアドライヤー《EH-NA0K-K》
- キャンペーン料金8日間で1000円
- 2025年7月22日~9月30日まで先行レンタル開始
ヘアドライヤーは特に使い心地が気になるアイテム。
「新製品が気になる、試してみたい」
と興味を惹かれるタイミングで、レンタルできるのは大きなメリットです。
Rentioの評判|口コミからわかるメリット|デメリット

実際に利用した人たちの良い評判や気になる点をチェックし、利用者の体験談をまとめました。
良い口コミ:メリットや満足度が高いポイント
- 試したいアイテムが見つかる
- 高くて手が届かなかった家電が使える
- 浴衣やベビーベッドなど「ピンポイントで」借りれる
- クーポンやセールが豊富
Rentioを選ぶ理由として1番多いのが、豊富なアイテムの中からレンタルできる点。
豊富なアイテムの中から選ぶことで、試したいアイテムをピンポイントで選べて、購入の判断をすることができます。
試したいアイテムが見つかる
他の家電レンタルでは
など試したいアイテムをレンタルできない場合も多くあります。
ワイヤレスイヤホンなど、実際に欲しいアイテムをレンタルすることで、納得して購入することができます。
また、こちらの商品の方がコスパ良いじゃん。
なんて判断もつきますし、このクオリティにこの値段は払えないな・・・
と「買わない」という選択も出来るわけです。
高くて手が届かなかった家電が使える
また購入する代わりに、毎年最新型のルンバをレンタルし直す。
こんな使い方をする方もいました。
いつか買いたいなと考えているアイテム。
購入は高くても毎月のレンタル料金なら払えるという方もいるかもしれません。
また、Rentioは2年間レンタルすると、そのまま自分のものになります。
例えば、2年間レンタルしてから売却すると・・・
ルンバ 505を仮に70%下落して売却すると39,000円
約148,000円(レンタル料金)ー約39,000円(売却価格)=実質2年間109000円で使えたことになり購入より安くなりました。
こんな使い方も良いかもしれません。
浴衣やベビーベッドなど「ピンポイントで」借りれる
Rentioのアイテムの豊富さのメリットは、購入前の「お試し」だけではありません。
「必要な時に」「必要な期間」だけイベントや季節に合わせレンタルできる点がメリット。
- 旅行にカメラやGoProを持っていく
- 子供の運動会にビデオカメラを使う
- 花火デートで浴衣を着る
- 結婚式用に子供用のスーツを借りる
買うと高価でも花火デートには浴衣を着たい。
結婚式に呼ばれたけど、子供はすぐ大きくなるから、スーツは買えないな・・・
でも、思い出になるから着せたいな・・・
レンタルで出費を抑えて思い出を多く作りたい。
こんな欲張りなあなたにもピッタリな面白いサービスです。
クーポンやキャンペーンが豊富
「クーポンやキャンペーンが多い」のもRentioの魅力。
- 友達紹介キャンペーン
- 対象カテゴリー限定
- 限定商品割引
- 期間限定キャンペーン
友達がひとり紹介するごとに、500円分のポイントが自分に、友達は初めてのレンタル注文から500円が割引される友達紹介キャンペーンや、先ほど紹介したヘアドライヤー《EH-NA0K-K》の期間限定キャンペーン。
今回利用したのは土日限定割引クーポン。
気になっていたヘッドホンメーカーのSennheiser(ゼンハイザー)
MOMENTUM True Wireless 4 をレンタル。

通常レンタルだと、ワンタイムプラン(14泊15日)4,480円を
土日レンタルの10%割引クーポンで4,000円に。
購入すると40,000円以上とハードルが高いアイテムですが、割引価格で体験できました。
サマーキャンペーンなど、季節ごとアイテムごとの割引を利用しない手はありません。
悪い口コミ:デメリットや不満の声
口コミを調べたところほとんどが良い意見でしたが、まれに以下のようなケースもあるようです。
- 中古品中心、状態にばらつきがある
- 長期レンタルでは購入より割高
- なぜか審査落ち
中古品中心、状態にばらつきあり
「空気清浄機を借りたが、稼働させると最初から空気清浄機自体少し臭いがしている。(脱臭フィルタ一が原因)
こまめに掃除してもフィルターからの臭いは無くならない。
一度問い合わせた所、メンテナンスして問題無い製品を送っているとの回答であった」
とメンテナンス不良の製品が届いたという意見。
一方でホットクックをレンタルした方から
「高い買い物なので、迷っていましたが、レンタルできることが分かり借りてみました。
新品のきれいなものを送ってもらえて、毎日大活躍しています」
という意見もあり、製品に当たりハズレがあるのではと心配になりました。
ちなみに、Sennheiser(ゼンハイザー)MOMENTUM True Wireless 4 は問題ありませんでした。
長期レンタルでは購入より割高
レンタル料金は短期利用では安く感じられる反面、「3ヶ月以上の月額利用では購入より割高になるケースがある」との声もあります。
ですが、これはkikitoなどのサービスでも同じこと。
先ほどのワイヤレスイヤホンMOMENTUM True Wireless 4で例えると
料金 | |
---|---|
月額制プラン(3ヶ月以上の利用から) | 5,300円 |
もらえるまでの期間 | 12か月 |
もらえるまでの支払い総額 | 63,600円 |
購入した場合(2025年 7月現在Amazon) | 40,277円 |
もらえるまでに12ヶ月、月額プランを継続すると、支払い総額は63,600円となり、約23,000円の差額がありました。
もし購入するかのお試しでレンタルするなら、最低期間の3か月の15,900円でレンタルする。
もしくは割高ではありますが、ワンタイムプランの14泊15日4,480円を利用しましょう。
なぜか審査落ち
これまで一度もクレカの滞納などしたことなかったが、審査に落ちのメールが届きました。
クレカの支払いでこのようなことになったのは初めてです。
別のクレカや後払いの指定で試しましたが、いずれも審査落ちとのことでしたレンタル中に月額使用料の決済にカードにセキュリティが掛かり、何回か電話連絡しましたが、解決まで
好意的に対応してくれました。
という声も・・・
Rentioの審査が通らなくて、与信審査に落ち、借りられない場合があります。
共通しているのは後払いです。
Rentioでレンタルする際、身分証明書の提出が不要な分、後払いを選択すると審査に通らない場合があります。
クレジットカードのブラックリスト載っていたり、過去に滞納されたことのある場合は、注意が必要です。
どうしてもレンタルできない場合は直接問い合わせしてみましょう。
利用者の体験談から見える傾向
実際にRentioを使った方たちの多い声としては以下のような内容です。
- 新品同様に綺麗な商品で届いた。初心者でも安心して使える
- 延長レンタルやメール通知などが丁寧で安心感がある
- 付属品の不足や故障時に問い合わせたところ、迅速に一部返金や延長対応をしてもらえた
様々なケースがありましたが、同じ内容でも良い意見と悪い意見があったのは信憑性がどうなんだろうと思ってしまいました。
他社比較:Rentioは本当にお得?

他社サービスとレンタル期間で比較
ここ1~2年は
全体的なレンタル価格が徐々に下がっており、は「ワンタイムプラン(短期)」と「月額制プラン(長期)」があります。
たとえばAnker Nebula Capsule Ⅲ(モバイルプロジェクター) を長期でレンタルした場合
サービス | 短期 | 長期 |
---|---|---|
Rentio | 4280円/8日間~ | 6,000円/3か月~ |
kikito | 6,980円/15日間~ | 4,000円/4か月~ |
ゲオあれこれレンタル | 6,980円/8日間~ | 設定なし |
モノカリ (Anker Nebula Capsule II ) | 6,980円/4日間~ | 設定なし |
短期は8日間~15日、長期は3カ月からとなっています。
最近の傾向として、ここ1~2年は全体的なレンタル価格が、徐々に下がっているようです。
また、アイテムによりますが、長期レンタルも対応しているRentioとkikitoは柔軟と言えます。
補償内容の比較
Rentioでは、自然故障や通常使用による劣化など、過失がない場合には 修理費ゼロ。
万が一破損や水没といった過失があっても、自己負担額は最大2,000円のみです
同様にkikitoやモノカリも補償制度を提供していますが、kikitoでは過失や紛失時には本体代金の請求となる可能性があり、Rentioの補償制度は安心感が高いと言えます。
総合評価(他社含む)
Rentioの最大強みはアイテム数の豊富さで、家電・ガジェット・ベビー用品・ペット用品・工具など幅広いジャンルを取り揃えており、業界最大規模のサービスです。
Rentioの強みをまとめると
評価軸 | Rentioの強み |
---|---|
短期利用(1日〜) | 他社より最安。クーポン利用で更にお得 |
長期利用(月額制) | 3ヶ月以上利用なら割安。ただし短期解約注意 |
補償内容 | 最大2,000円負担の安心保証で利用者に優しい |
利便性(配送・返却など) | 全品送料無料、訪問集荷、梱包ガイドありでラク |
アイテム数とジャンル幅 | 6,700点以上、ガジェット〜家電まで豊富 |
クーポン・キャンペーン | 頻繁に実施、対象アイテムも多く割引率高い |
短期でお試し利用したい、欲しいアイテムが見つからない方、初心者でレンタルが初めてという方には Rentioがコスパ・使いやすさ・安心感ともにトップクラスです。
ただし、3ヶ月未満の月額プランの解約には注意が必要。品物の中古感や在庫切れ、利用規約もチェックしたうえで利用を検討しましょう。
まとめ:Rentioは本当に使う価値がある?

Rentioの特長をまとめると
- 6,700点以上の豊富なアイテム数とジャンル幅
- 自然故障なら無料、過失があっても最大2,000円の負担で済む
- 豊富なクーポンやキャンペーン
- 長期利用は購入の方がコスパ良くなるケースも
今回は気になっていたSennheiserをワンタイムプラン(14泊15日)の短期レンタルしてみました。
Amazon購入価格の約10%での体験でしたが、今回は購入は見送りました。
イヤホンなどはメーカーによって音も違うもの。良い音といっても好みもありますし、長時間付けて耳が痛くならないかなど、家電量販店でのお試しだけでは判断しずらい。
しかも4万円(Sennheiser)のお買い物なら納得して購入したい。
そんな時は宅配レンタルがピッタリです。
豊富なアイテム数とキャンペーンを行うRentioは、お得で「便利なサービス」です。
まずはお得なクーポンやキャンペーンをチェックし、自分が気になっているガジェットを探してみてください。
きっとRentioで見つかるはずです。
Comments