「動画を見ているうちに、しばらく通信制限がかかってしまった…」そんな経験はありませんか?
外出先でちょっとしたスキマ時間にドラマを楽しむことが多いと思いますが、気づけばデータ通信量がぎりぎりで、通信制限になっても限界だったということ、ありますよね。
私は会社員のかたわら『年間100本映画を観る』を目標にブログで情報発信してるyamoriです。
「通信量を節約する方法知りたい」「データ節約に役立つにアプリなんてあるの?」
このような方に有益な内容ですので、ぜひ最後までご覧ください。
さあ、通信量を節約しながら動画配信を楽しむ方法を見ていきましょう!
【動画視聴で使用するデータ通信量を解説】

動画をインターネットで視聴する際、映像を読み込むために多くのデータが消費されます。
下の表は、YouTubeなどの動画配信サービスでの一般的なデータ使用量の目安です。
画質 | 解像度 | 1時間あたりのデータ使用量 | 1GBで視聴可能な時間 |
---|---|---|---|
360p | 640×360 | 約0.3GB | 約3時間 |
480p | 720x480 | 約0.5GB | 約1時間30分 |
720p (HD) | 1280×720 | 約1.1GB | 約50分 |
1080p (Full HD) | 1920×1080 | 約2.2GB | 約25分 |
4K (Ultra HD) | 3840×2160 | 約8.8GB | 約7分 |
多くのサブスクでは、720p (HD)~4K (Ultra HD) の感動設定を選択します。
データ通信量を節約する4つの基本

スマホで動画を楽しんでいると、いつの間にかデータ通信量が増えて、ギガ数が足りないこともありますよね。データ通信量を節約するための基本対策は次の4つです。
Wi-Fiを活用する
スマートフォンのデータ通信量を節約する最も基本的な方法が、Wi-Fiを積極的に活用することです。
外出先で動画を見る際は、自宅のWi-Fiや、ショッピングモールなどの、フリーWi-Fiを使ってあらかじめダウンロードしておくことをおすすめします。これらを上手に利用することで、データ量を抑えることが出来ます。
街を歩いているとフリーWi-Fiが飛び交っていますが、出所のわからないフリーWi-Fiは情報を抜き取られる可能性もあるので、どこのWi-Fiか確認して気を付けてつなぎましょう。
画質を下げる
動画視聴時、より安心で楽しみたい気持ちは理解できますが、高画質(HD・4K)になればなるほどデータ通信量も増えます。ほとんどの動画配信サービスでは、画質を自分で設定できるため、データ消費を抑えながら動画を見ることが出来ます。
画質の差は【イオンmobile】のスマホガイドページの解説がわかり易いです。
事前に動画をダウンロードする
動画視聴のデータ通信量を節約する最も確実な方法は、Wi-Fi環境で動画を事前にダウンロードすることです。U-NEXT、Netflix、hulu、Disney+、prime videoなどの多くのVODがオフライン再生に対応しています。
事前にダウンロードしておけば通信量ゼロで視聴できます。例えば地下鉄や電波のない山間部でも視聴できますし、Wi-Fiを気にせず動画を楽しめます。
ただし、Wi-Fi環境でダウンロードすること、ストレージ容量を確認しておくこと、視聴期限切れの3点を気を付けましょう
カウントフリー対象サービスを選ぶ
データを節約できるモードがあるサービスや、モバイル向けの料金プランを提供しているサービスを選ぶと、よりお得に動画を楽しめます。
データを節約できるサービスを選ぶポイント
一部の格安SIMや通信キャリアでは、特定の動画配信サービスの通信量がカウントされない「カウントフリー」プランを提供しています。例えば、「NUROモバイル」はNEOデータフリーでLINE、Instagram、X、TikTokが無料。「楽天モバイル」は無制限プランで全サービス使い放題になるなど、プランによって異なります。
サービス名 | カウントフリー対象 | 月額料金 | 特徴 |
---|---|---|---|
LINEMO | LINEトーク・通話 | 990円〜2,970円 | LINEギガフリーで通信量ゼロ |
BIGLOBEモバイル | YouTube、Spotify、Apple Music | 990円〜7,425円 | エンタメフリーオプション |
NUROモバイル | LINE、Instagram、X、TikTok | 792円〜3,980円 | NEOデータフリーで無料 |
楽天モバイル | 全データ通信 | 1,078円〜3,278円 | 無制限プランで全サービス使い放題 |
「通信量を気にしない!」ダウンロード可能なVODサービス

VODサービスは便利ですが、長時間視聴するとデータ通信量を大量に消費し、通信制限がかかってしまいます。ですが、通信量を節約しやすいVODサービスを選べば、データ消費を抑えながら快適に視聴できます。
prime videoやU-NEXT、Disney+、huluは、ダウンロード機能が使えます。特にprime videoは月額600円でダウンロード機能が使えますし、U-NEXTは、毎月もらえるポイントを使えば実質989円で利用できます。
ダウンロード機能が便利なサービス比較
詳細リンク➡ | ABEMA プレミアム | prime video | Netflix | Disney+ | ||
---|---|---|---|---|---|---|
月額料金 | プレミアム:1080円 広告つき:580円 | 2189円 毎月1200pt付与 | 一般:600円 学生:300円 | 広告あり:890円 スタン:1590円 プレミア:2290円 | スタン:990円 プレミア:1320円 | 1026円 |
年額料金 | 設定なし | 設定なし | 一般:5900円 学生:2950円 | 設定なし | スタン:9900円 プレミア:13200円 | 設定なし |
ダウンロード | プレミアム:◎ 広告つき:× | ◎ | ◎ | 一部作品は出来ない | ◎ | ◎ |
無料体験 | 設定なし | 31日間 | 一般:30日間 学生:6カ月間 | 設定なし | J:COM経由:6カ月間 ドコモ経由:6カ月間 | 設定なし |
配信本数 | 4万以上 | 31万本以上 | 20万本以上 | 非公開 | 非公開 | 14万本 |
有名オリジナル作品 | ・透明なわたしたち ・インフォーマ ・チャンスの時間 | ・Game of Thrones ・The Last of Us | ・ザ・ボーイズ ・LOTR: 力の指輪 ・ドキュメンタル | ・地面師たち ・クラウン ・イカゲーム | ・SHOGUN 将軍 ・マンダロリアン ・ディズニー作品 | ・君と世界が終わる日に ・十角館の殺人 |
同時視聴 | プレミアム:2台 広告つき:1台 | 4台 | 3台 | 広告あり:2台 スタン:2台 プレミア:4台 | スタン:2台 プレミア:4台 | 1台 |
通信量節約に役立つアプリ・ツール紹介

通信量を節約するための設定やツールを活用することで、さらにデータ利用を効率的に管理できます。
データを節約する設定
- Wi-Fiアシスト機能(iPhone)をオフ:弱いWi-Fi接続時にモバイルデータが消費されるのを防ぐ
- アプリの自動更新をオフ:アプリごとバックグラウンド更新をオフにし不要な通信を削減
- SNSの設定変更:SNSで動画の自動再生をオフ
- メールの設定変更:メールでサーバー上の画像読み込みを無効化する
- 位置情報サービス:必要ないアプリで位置情報サービスをオフ
- クラウド同期の管理:iCloudやGoogleフォトなどの同期設定を見直し、モバイルデータ通信を制限
- YouTubeのデータセーバーモード:動画視聴時のデータ消費を減らせます。
YouTubeのデータセーバーモードの方法はこちらをクリック
- 1⃣右上の歯車⚙マークをタップ
- 2⃣「画質」を選択します
- 3⃣「データセーバー」をタップします
※データセーバーモードは360pです
データを節約できるアプリ
アプリはおすすめ順に並べています。
まとめ

Wi-Fiを活用し、動画の感動を調整し、事前にダウンロードしておけば、データ通信量を節約しつつ、快適に動画を楽しめます。 さらに、「カウントフリー」プランを提供する格安SIMや通信キャリアを選べば、データ通信量をさらに減らすことができます。
あなたのライフスタイルに合った使い方で、データ量を上手に使ってVODを楽しんでいきましょう。
皆さんの参考になれば嬉しいです。
ではまた
VODサブスク選びに悩んだ方へ
Comments