Amazonのアソシエイトとして、[エンタメ|アカシックレコード]は適格販売により収入を得ています。
【Abema プレミアム】【Disney+】【DMM TV】【Hulu】【Netflix】【Prime video】【U-NEXT】【VODサブスク】【宅配レンタル】

《3分で診断》2025年版|あなたに最適なVOD7選【無料チェック】

【VODサブスク】
この記事は約8分で読めます。
Amazonのアソシエイトとして、[エンタメ|アカシックレコード/yamori]は適格販売により収入を得ています。。

『サブスクが多すぎて迷子に…』

そんなあなたに、たった3分でぴったりのVODが見つかる診断を用意しました。

VODサービスは価格だけではなく、「本当に観たい作品があるか?」を軸に選ぶことが大事です。

【結論】選ぶべきは「価格」より「作品」!

料金が安くても“観たい作品”がなければ、結局使わなくなります。

大切なのは”あなた好みの作品”があるかどうか!

とはいえ

『海外ドラマ好きだけど、Netflixじゃない気がする』

『アニメも実写も観たいけど、どのサービスが向いてる?』

→ こうした悩みにYes/No診断で答えていきます。

ゲーム感覚で答えながら、2025年のエンタメ生活をもっと豊かにしてみませんか?

この記事で分かること
  • あなたに合ったVODサービスがわかる【3分診断】
  • 人気VODのジャンル・特徴・料金比較
  • 作品数や得意ジャンルで選ぶポイント
  • 見たい作品を一発検索する便利ツール
  1. 診断スタート|直感で答えるだけ!
    1. 【Q1】「人生は短い、今この瞬間を全力で楽しみたい?」
    2. 【Q2】「冒険やファンタジーに心を奪われたい?」
    3. 【Q3】「ドラマチックなストーリーで感情を動かされたい?」
    4. 【Q4】「自分の好きなものを深く掘り下げたいと感じますか?」
    5. 【Q5】「エンターテイメントは癒しの場であってほしい?」
    6. 【Q6】「何気ない日常の中で、笑いや感動を見つけるのが好きですか?」
    7. 【Q7】「アニメキャラクターのストーリーに惹かれる?」
    8. 【Q8】「懐かしい記憶」や「思い出の作品」を大切にしていますか?
    9. 【Q9】「まだ知らない世界や価値観にふれてみたいですか」
    10. 【Q10】「海外ドラマを一気見するのが好きですか?」
    11. 【Q11】「地上波のドラマの最新話をいち早くチェックしたい?」
    12. 【Q12】「アニメ作品が日常の癒しになっている?」
    13. 【Q13】「バラエティ番組やリアリティショーが好き?」
    14. 【Q14】「ドキュメンタリー作品に興味がある?」
    15. 【Q15】「同じ作品を何度も繰り返し楽しむタイプですか?」
    16. 【Q16】「あなたは知らない作品を知りたい欲求がありますか?」
    17. 【Q17】「時間をかけず、気軽に気分転換できる作品が好きですか?」
    18. 【Q18】「ジャンルを問わず、幅広いエンタメをその日の気分で選びたいですか?」
  2. 2025年 VODサブスク分布図と選び方のコツ
  3. 【VOD選び方】ジャンルと代替サービス
  4. 見たい作品があるか?カンタン検索術
  5. まとめ:「作品ありき」で選べば後悔しない!

診断スタート|直感で答えるだけ!

VODサブスクをジャンルで分けた図解

この診断は100%あなたに合ったVODが見つかるわけではありません。またどのVODにも海外ドラマやオリジナル作品があるので、あくまで参考にしてみてください。

※診断はあくまで参考です。最終的には“観たい作品があるか”で選びましょう。

【Q1】「人生は短い、今この瞬間を全力で楽しみたい?」

【Q2】「冒険やファンタジーに心を奪われたい?」

  • Yes→ Disney+ ⇒『マーベル』『スター・ウォーズ』など夢と冒険が詰まった世界群
  • No → 【Q3】
家族向けだけではない「ディズニー傘下の作品」が全て見放題

【Q3】「ドラマチックなストーリーで感情を動かされたい?」

  • Yes → Netflix⇒世界中から集めたオリジナル作品が魅力
  • No → 【Q4】
1話に1億円以上の制作費という全世界同時配信のオリジナル作品をみよう

【Q4】「自分の好きなものを深く掘り下げたいと感じますか?」

  1. Yes → 【Q5】
  2. No → U-NEXT新作も旧作もカバー。マニアにも満足な圧倒的ラインナップ
深堀りしたい映画マニアにこそおすすめ

【Q5】「エンターテイメントは癒しの場であってほしい?」

【Q6】「何気ない日常の中で、笑いや感動を見つけるのが好きですか?」

Amazonプライム会員の特典でコスパ最強

【Q7】「アニメキャラクターのストーリーに惹かれる?」

  • Yes → DMM TV⇒アニメや特定ジャンルに特化して、深い没入感が得られる
  • No → 【Q8】
アニメ・声優推しの番組がアツい

【Q8】「懐かしい記憶」や「思い出の作品」を大切にしていますか?

懐かしいだけじゃない配信されない作品を見よう

【Q9】「まだ知らない世界や価値観にふれてみたいですか」

  • Yes → Netflix⇒海外オリジナルドラマ、ドキュメンタリーが充実
  • No → ABEMA TV⇒気軽に出来事の情報やエンタメを楽しめる
地上波で見られないバラエティー番組を見たいなら

【Q10】「海外ドラマを一気見するのが好きですか?」

  • Yes → Netflix⇒豊富な海外ドラマとオリジナル作品
  • No → 【Q11】
地上波では実現しないキワドイ物語がそこにはある

【Q11】「地上波のドラマの最新話をいち早くチェックしたい?」

  • Yes → Hulu⇒地上波の最新作がすぐに楽しめる
  • No → 【Q12】
地上波放送の見逃し&独占配信が充実

【Q12】「アニメ作品が日常の癒しになっている?」

  • Yes → DMM TV⇒アニメ特化で圧倒的なラインナップ
  • No → 【Q12】
『dアニメストア』よりコンテンツ数が多い6000作品は大きな魅力

【Q13】「バラエティ番組やリアリティショーが好き?」

地上波で見れないバラエティーを楽しみたいなら

【Q14】「ドキュメンタリー作品に興味がある?」

低価格でも満足度は高い

【Q15】「同じ作品を何度も繰り返し楽しむタイプですか?」

Disneyマーベル作品は何度も見返したい

【Q16】「あなたは知らない作品を知りたい欲求がありますか?」

  • Yes→ U-NEXT⇒膨大な作品数からじっくり選べる
  • No → 【Q18】
映画好きなら31万作以上配信に満足できる

【Q17】「時間をかけず、気軽に気分転換できる作品が好きですか?」

  • Yes → Prime video⇒気軽に視聴スタートできる
  • No → Netflix⇒重厚なオリジナル作品
作品選びに時間をかけずサクっと視聴

【Q18】「ジャンルを問わず、幅広いエンタメをその日の気分で選びたいですか?」

  • Yes → Hulu⇒幅広いジャンルがバランスよく揃っている
  • No → ABEMA TV⇒特定のジャンルやライブ感のある作品が豊富
14万本以上配信で幅広く楽しめる

2025年 VODサブスク分布図と選び方のコツ

各サービスの【作品数】【月額】【得意ジャンル】をまとめた図はこちら👇

人気VODを作品数や価格、ジャンルで分けた分布図
円の大きさは作品数(公表されていないVODは推測です

(図解 or 表形式を挿入)
※円の大きさ=作品数(非公表の場合は推定)

VODサービスを選ぶ際、どの作品がどこで視聴できるかをチェックすることが大切です。

【VOD選び方】ジャンルと代替サービス

各VODサービスには、ラインナップはやや少なめとなるジャンルもあります。たとえば、Netflixは日本製バラエティや古典アニメに弱いですが、ABEMA TVDMMプレミアムなどが補完してくれます。

各サービスの弱い配信ジャンルと代替推奨サービスをまとめた表です

サービス名弱いジャンル代替推奨サービス
U-NEXTオリジナル作品が少ないNetflixPrime video
Prime videoニッチな作品はレンタルが多いU-NEXT
DMM プレミアム映画全般U-NEXT
Hulu話題性のある独占配信Netflix
ABEMA TV映画/ドラマの定番作U-NEXTHulu
Netflix日本製バラエティ/古典アニメABEMA TVDMM プレミアム
Disney+ディズニー傘下の作品以外NetflixU-NEXT

例えば、「Prime videoに加入しているけど、見たい作品がいつもレンタルなんだよね」という場合は、U-NEXTを試してみる。このように自分の見たいジャンルからVODを選ぶと、あなたにピッタリのVODが見つかります。

見たい作品があるか?カンタン検索術

映像作品を横断検索する3ステップ

→例えばこんな風に、人の発言をきっかけに“見たい作品”が生まれることもあります。

私の場合、レッチリフリー小津安二郎『東京物語』は素晴らしいと賞賛していたら、見てみようかな~となっちゃいます(笑)

この場合3つの検索方法があります。

  1. ブラウザで直接検索する
  2. 加入しているVODで検索する
  3. 横断検索サイト

なかでも簡単に検索できるのが“横断検索サイト”

《結論》 見たい作品がどの配信サイトで視聴可能かは、横断検索サービスで簡単に調べられます。

横断検索サービスを使うと、VODサービスが一覧で見れるので、時間の節約になります。

こちらはFilmarks『東京物語』検索結果です。

Filmarksより出典

代表的なサービスには、様々ありますが、私は作品レビューも参考にするので「Filmarks」をよく利用しています。

おすすめ横断検索サイト
サービス名特徴対応VOD数推奨タイプ
Filmarksレビュー+配信状況多い作品選び重視派
JustWatch世界中の配信を横断検索非常に多い海外作品ファン向け
aukana国内配信の詳細に強い国内VOD利用者
MovieWalker映画館との連携情報が便利少なめ最新映画ユーザー

こちらの記事で横断検索サービスの使い方は写真付きで解説しています。

【VODサービス配信検索サイト4選】各サービスの特長を解説

まとめ:「作品ありき」で選べば後悔しない!

人気VODで配信されている人気作品をまとめた図

VOD選びの基準は人それぞれです。とはいえ、比較したりするのが面倒と思っていた方は、今回の診断で楽しみながらVOD選びができたと思います。

VODサービスを選ぶ際、最も重要なのは「見たい作品があるか」です。料金や特典を重視するのも良いですが、自分の好みに合った作品を視聴できるサービスを選ぶことが、後悔しない選択につながります。

「Yes/No診断」を活用して、自分にぴったりのVODを見つけて、2025年も充実したエンタメライフを楽しんでください!

時に映画が、あなたの人生を変えるときがあるかもしれませんよ。

ではまた

併せて読みたい:

Comments

VODを選ぶの面倒な方へ
【2025年VODガイド】Yes/No診断
タイトルとURLをコピーしました