Amazonのアソシエイトとして、[エンタメ|アカシックレコード]は適格販売により収入を得ています。
【宅配レンタル】

『ゲオあれこれレンタル』PS5をレンタルする前に知っておきたい|料金・在庫確認・貸出期間も解説

【宅配レンタル】
この記事は約11分で読めます。
Amazonのアソシエイトとして、[エンタメ|アカシックレコード/yamori]は適格販売により収入を得ています。。

「PS5が欲しいけど、高額でなかなか手が出ない…週末だけ楽しみたい」そんな方に朗報です!

PS5は新品で購入すると約7万円以上しますが、最近話題の《ゲオあれこれレンタル》では、購入せずにPS5を楽しむことができます。

PS5の現在の本体価格はこんな感じ

created by Rinker
¥72,979 (2025/04/28 02:48:20時点 楽天市場調べ-詳細)

ゲオあれこれレンタルで先日からPS5の本体レンタルが開始され話題になりました。

PS5の本体レンタルはこんな方におすすめです。

  • PS5を購入前に試したい
  • 話題のゲームをクリアするまでの間だけ使いたい
  • ゲーム実況やレビュー目的で短期利用したい人
  • 家族や友人とのイベントで一時的に利用したい人

残念ながら2025年3月時点でレンタル空き状況は埋まっていますが、今後の空き状況次第では借りるチャンスもあります。

レンタル前に知るべき4つのポイント
  • 基本情報と料金
  • メリット|デメリット
  • 確実に借りる方法
  • セーブデータの保存について

この記事では、《ゲオあれこれレンタル》PS5を借りる際の料金、在庫状況、メリット・デメリット、注意点について詳しく解説します。

PS5の在庫情報を確認する

PS5レンタル基本情報と料金プラン

PS5のレンタルは、普段ゲームをプレイしない方にとって願ってもないサービスです。 レンタルしてゲーム熱が再熱する場合もあるでしょう。

その場合は、購入してしまった方が良いですけどね(笑)

他社との料金プランの違いについては『PS5レンタル料金を他社と比較』をお読みください。

レンタル期間で選ぶ
  • 1カ月以内ならレンタルがオススメ!
  • 半年以上レンタルするなら購入した方がお得!

店頭とオンラインレンタルの違い

ゲオあれこれレンタル》でのレンタルは店頭とオンラインがあります

ゲオ店頭レンタル

  • 最寄りのゲオ店舗で在庫があればその場でレンタル可能
  • 取り扱い店舗が限られている

店頭レンタルの場合、最寄りのゲオ店舗に足を運び、在庫があればその場で借りることが可能ですが、取り扱い店舗が限られています

ゲオオンラインレンタル

  • ネットから簡単申し込み、郵送でレンタル
  • 送料がかかるが、手軽に利用でき便利

《ゲオあれこれレンタル》の公式サイトで、店舗の取扱状況を確認できます

  • 店舗レンタルの確認
  • オンラインレンタルの確認

店舗でのレンタルは全国400店舗で行っていますが、取り扱っていない店舗もあるので以下のサイトから確認してみましょう。

※店舗でレンタルの場合はレンタル料金のみとなります。

取り扱い店舗はこちらから
  1. 7泊8日  980円(料金) 
  2. 14泊15日 1,780円(料金) 

オンラインレンタルでは、公式サイトから申し込むことが出来ますが、送料がかかってしまいます。

※支払いはクレジット払いのみ

  1. 7泊8日  3,600円(税込) ※980円(料金)+2,620円(送料)
  2. 14泊15日 4,400円(税込) ※1,780円(料金)+2,620円(送料)
  3. ※一部地域は送料が異なります(北海道・沖縄)
オンラインレンタル空き状況はこちらから確認

ゲオPS5レンタルの送料・追加料金の内訳

ゲオのPS5レンタルにおける通常送料と北海道・沖縄の送料を表にしたものです。

地域送料追加料金合計送料
通常地域2,620円なし2,620円
北海道2,620円+800円3,420円
沖縄2,620円+1,500円4,120円

《ゲオあれこれレンタル》:電話での問い合わせで分かったこと

  1. 1店舗の貸し出し台数は5台~8台くらい(店舗によります)
  2. 貸し出し期間は、7泊8日と14泊15日のみ(長期レンタルは行っていない)
  3. 貸出しの予約や空き状況は電話では確認できない

店舗での空き状況はお店に行かないとわかりません。

PS5レンタル料金を他社サービスと比較

PS5は他社でもレンタルを行っています。

費用備考
レンタル(ゲオ店頭)980円/7泊8日最短レンタル期間
レンタル(オンライン)3,600円/7泊8日送料込み
レンタル(kikito)8900円/月最短25日間
レンタル(Rentio)8500円/月最短30日間
レンタル(モノカリ)9900円/30日最短4日間
PS5本体価格や各種サービス料金は2025年3月時点の価格です。

PS5レンタルを最安レンタルなら

最安でレンタルするなら
  • PS5を短期間でいいので触ってみたい方にはレンタル(ゲオ店頭)で7泊8日がおすすめ
  • お店の在庫確認は店頭のみ
  • 30日間以上レンタルならRentioがおすすめ

各サービスの詳しい情報を知りたい方はこちらの記事をお読みください。

PS5レンタル前に知るべきポイント

PS5のレンタルは普段ゲームをしないけど、「この作品をプレイしたい!」という時に便利です。

PS5をレンタルするべきメリット5選

  • 購入より安く、手軽に最新ゲームを体験できる
  • 短期間の利用に最適(1週間〜2週間)
  • 「PS5が気になるけど買うほどでは…」という人にピッタリ
  • 故障時の代替機としても使える

レンタル前に知るべきデメリット3選

  • 長期レンタルすると購入費用を超える
  • 在庫が少なく、予約不可
  • ソフトはレンタルできない(別途購入またはサブスク利用)

ゲオあれこれレンタル》以外のサービスでは、《Rentio》は1ヵ月レンタルも対応していました。

Rentio》では長期でレンタルも出来ますがが、12ヶ月目で返却不要(買い取り)となります。

この場合、12ヶ月のレンタル料金は90000円なので、やはり長期レンタルは割高です。

レビューを見ると、「安価なゲーミングPCかPS5どちらか迷ってたので試しにレンタルしてみた」などの試遊目的が多かったです。

PS5を確実に借りる2つの方法

ゲオあれこれレンタル》でPS5を確実に借りる為には、以下の2つの方法しかありません。

  1. オンラインでこまめな空き状況のチェック
  2. こまめに店舗に通う

ゲオあれこれレンタル》では、オンラインで在庫状況を確認することが出来ます。この手間を考えると購入した方が良いかもしれません。

残念ながら店舗に電話で問い合わせても、貸出状況を聞く事、レンタル予約することは出来ませんでした

PS5セーブデータの保存方法と注意点

PSサポート公式サイトより出典

レンタルしたPS5本体は、返却時に必ず初期化され、セーブデータや設定がすべて消えてしまいます。

もし「また続きをプレイしたい!」という場合は、セーブデータを保存しておく必要があります。

《クラウド vs USBドライブ》

  • PlayStation®Plusでクラウド保存する
  • USBドライブで保存する

PlayStation®PlusはPSのサブスクサービス

PlayStation®Plusでクラウド保存すると、保存している間も月額料金が発生してしまいます。

レンタル終了後PS5を購入してデータ移行する方法もありますが、無料でできる方法として、USBメモリなどにセーブデータを保存する方法があります。

短期のレンタルであれば250㎇で十分ですが、容量が不安な方は1TBにしておいても良いかもしれません。

容量用途特徴おすすめユーザー
250GBセーブデータや軽量なメディアファイルの保存コストを抑えられるが、大量のデータ保存には不向きセーブデータのみを保存したいライトユーザー
1TBセーブデータ、スクリーンショット、ビデオクリップの保存バランスが良く、複数のゲームデータやメディアファイルを保存可能複数のゲームをプレイし、メディアも保存したいユーザー
2TB以上ゲームデータや大量のメディアファイルも含めた長期的な保存大容量で長期利用に適しているが、価格が高め大量のデータを保存し、頻繁にバックアップを取りたいユーザー

USBメモリに保存する方法は、PlayStation®Plusに未加入でも使えるため、手軽でコスパも良いです。

PS5のデータセーブの復元がわかりずらい場合は、公式サイトで詳しく確認できます。

ただし、別のPS5本体で復元する場合は、PSN(PlayStation Network)アカウントへのサインインが必要なので注意してください。PSNアカウントは無料で作成可能です。

MOVE SPEED SSD》はUSB 3.2 Gen2 とスティック型でも、SSDレベルの転送速度が魅力です。

《ゲオあれこれレンタル》の4つの注意点

PS5をレンタルする場合は以下の4つを覚えておきましょう。

  1. ソフトのレンタルはない
  2. 初回起動時にインターネット接続を推奨
  3. 延滞料金に気を付ける
  4. レンタルサービス補償制度

なぜソフトのレンタルはできないのか?

メーカーがレンタルを認めていないので、ゲームソフトはレンタルすることができません

ソフトのレンタルは1984年の著作権法改正で貸与権が作られ、ゲームメーカーの許可なしにレンタルすることができなくなりました。

解決策
  • 中古ソフトを購入
  • PlayStation®Plus(サブスク)を利用

※PlayStation®Plusなら、一部のゲームを定額でプレイ可能です。

PlayStation®Plusのプランは3つ

PlayStation®Plusで公式のサブスクで、新作はプレイすることが出来ませんが、発売から1年ほどたつソフトは定額でプレイすることが出来ます。

プラン1ヶ月料金3ヶ月料金主な内容
エッセンシャル850円2150円・ 毎月のフリープレイ
・オンラインマルチプレイ
・ 参加者限定割引
・クラウドセーブ
エクストラ1300円3600円・エッセンシャルの全内容
・シェアプレイ
・加入者限定コンテンツ
プレミアム1550円4300円・エクストラの全内容
・Sony Pictures カタログ
・ Ubisoft+ Classics

さらに詳細を知りたい方はこちらから確認できます

インターネット接続な理由

インターネット接続な理由は以下のとおりです。

  • システムソフトウェアの更新
  • PlayStation Network(PSN)へのログイン
  • 初期設定の簡略化

《ゲオあれこれレンタル》延滞料金の計算

うっかり返却が遅れてしまった場合、延滞料金は1日500円と高いので余裕をもって返却することが必要です。

  1. 延長料金(1日につき):500円(税込み)
  2. 返送はレンタル終了日の翌日12時までに発送

PS5の故障・破損時の対応

万が一、レンタルしたPS5が故障した場合、修理費用が発生する可能性があります。

シンプルに言うと、「万が一・管理不足・事前連絡なし」の場合は補償が受けられず、弁償や追加料金が発生する可能性があります。

  • 補償が効く場合(会員の負担なし)
  • 補償対象外の場合の対応
  1. レンタル商品の破損(商品が手元にある場合のみ)
    ※例外による破損は対象外
  2. レンタル商品の盗難(警察への届けが必要)
    ※会員の管理による盗難は対象外
  3. レンタル商品の不具合で再生機器が破損(明らかな破損事由が必要)
    ※店舗への申し出がないまま修理した場合は対象外
    ※修理時のデータ消失等は保証なし(事前にバックアップ推奨)
  • 商品を弁償(メーカー設定のレンタル商品価格で支払う)
  • 故障時対応:レンタル期間中に故障があった場合、ゲオが修理または交換の対応もある。

こまめにチェック:公式X(Twitter)クーポン

ゲオあれこれレンタル》公式X(Twitter)では、定期的にレンタルキャンペーンを実施していることがあります。PS5のレンタルクーポンは現状ありませんが、今後はわからないので事前に情報をチェックすることをおすすめします。

まとめ:短期or長期or購入 あなたに合う選択は?

「PS5を試してみたいけど、購入はちょっと迷う…」という方には、ゲオあれこれレンタルはがぴったりです。

特に短期間(数日〜2週間程度)で使いたい場合は、店頭でのレンタルが最安

ただし、在庫状況の確認は店頭でしかできないため、事前に店舗へ足を運ぶ必要があります。

利用期間ごとのおすすめサービス
  • 短期間(〜2週間):ゲオあれこれレンタル(店頭)
  • 中期間(30日以上):Rentio》(自宅まで配送・延長しやすい)
  • 長期間(半年以上): 購入した方がコスパ良し

30日以上レンタルする場合や、半年以上の使用を検討しているなら、いっそ購入した方が結果的にお得になることも。

用途や期間に応じて、最適な方法を選びましょう。

ゲオあれこれレンタルではPS5以外にも、カメラ・パソコン・ロボット掃除機・美容家電など、購入前に試しておきたいアイテムを多数取り扱っています。

「買って後悔したくない」「実際の使用感を確かめたい」という方には、レンタルでの“お試し”が断然おすすめ。余計な出費をしなくて済むのでぜひ利用してみてください。

家電レンタルに興味のある方は《ゲオあれこれレンタル》評判・料金・完全ガイドをご覧ください。

ではまた

▶ 《ゲオあれこれレンタル》評判・料金・完全ガイドはこちら

レンタル商品のラインナップを確認する

Comments

VODを選ぶの面倒な方へ
【2025年VODガイド】Yes/No診断
タイトルとURLをコピーしました