Amazonのアソシエイトとして、[エンタメ|アカシックレコード]は適格販売により収入を得ています。
レッチリレッチリの【歌詞の深堀りと和訳】

レッチリ『The Zephyr Song』和訳と深堀り|7つの謎をひも解く

レッチリ
この記事は約14分で読めます。
Amazonのアソシエイトとして、[エンタメ|アカシックレコード/yamori]は適格販売により収入を得ています。。

『The Zephyr Song』は、レッド・ホット・チリ・ペッパーズ(以下、レッチリ)のアルバム『By the Way』からリリースされた2枚目のシングルです。

この楽曲には、対照的な二つのテーマが込められています。

  • スピリチュアルな力とのつながりや自由と解放
  • 薬物使用時の高揚感と中毒性

特に薬物使用に関しては、これだけの多幸感や高揚感を得られる=抜け出すのが難しい。最初は良いもののように感じる恐ろしさがある。

。本記事では、『The Zephyr Song』の歌詞を深掘りしながら、その背景に迫ります。

歌詞の解釈は人それぞれですし、本当の意味は作詞をした人しか分かりません。

もしよかったら一つの解釈として読んで頂けると嬉しいです。

題して『The Zephyr Song』スピリチュアルな力|自由と解放の裏側

レッチリの歌詞の【和訳と深堀り】新記事はこちらから

yamoriの【エンタメ|アカシックレコード】

多くのエンタメ作品は、作者の想像力だけでなく、どこかで聞いた話や経験がもとになっています。
エンタメ作品を通じて、登場人物の喜びや悲しみ、葛藤に共感し、人生を見つめ直す。
エンタメは、アカシックレコードに記録された、膨大な記録や感情に触れることかもしれません。

【アカシックレコード】とは?
宇宙に存在するすべての出来事、思考、感情、行動が記録されたと思われる時間や空間を超えた知識の源泉。

✅レッチリ曲 深堀り
✅映画考察
✅エンタメサブスク
✅Amazon信者(笑)
レッチリ好き、音楽、映画好きからのコメント募集しています。

詳しいプロフィールはこちら
人気ブログランキングへ

にほんブログ村

「エンタメをどこまでも知りたい方は、クリックしていただけると励みになります」

Xフォローお待ちしております🌶

『The Zephyr Song』lyric

[Verse 1]
Can I get your hand to write on?
Just a piece of leg to bite on
What a night to fly my kite on
Do you want to flash a light on?

[Refrain]
Take a look it’s on display for you
Comin’ down, no, not today

[Verse 2]
Did you meet your fortune teller?
Get it off with no propeller
Do it up, it’s on with Stella
What a way to finally smell her

[Refrain]
Pickin’ up, but not too strong for you
Take a piece and pass it on

[Chorus]
Fly away on my zephyr
I feel it more than ever
And in this perfect weather
We’ll find a place together
[Post-Chorus]
Fly on my wind

[Verse 3]
Rebel and a liberator
Find a way to be a skater
Rev it up to levitate her
Super friendly aviator

[Refrain]
Take a look it’s on display, for you
Comin’ down, no not today

[Chorus]
Fly away on my zephyr
I feel it more than ever
And in this perfect weather
We’ll find a place together

[Post-Chorus]
In the water where I center my emotion
All the world can pass me by
Fly away on my Zephyr
We’ll find a place together

[Guitar Solo]

[Bridge]
Wo-wo-wo-wo-wo-woah, do you
Yea-yea-yea-yea-yea-yeah
Wo-wo-wo-wo-wo-woah, want to
Yea-yea-yea-yea-yea-yeah

[Chorus]
Fly away on my zephyr
I feel it more than ever
And in this perfect weather
We’ll find a place together

[Post-Chorus]
In the water where I center my emotion
All the world can pass me by
Fly away on my Zephyr
We’re gonna live forever

[Outro]
Forever

                           GENIUSより出典

『The Zephyr Song』歌詞の和訳

[Verse 1]
君の手に、書き込んでいいかい?
こいつは本気の旅路さ
空を舞うには絶好の夜だ
明かりが欲しいかい?

[Refrain]
見てみな、きみのための景色さ
今日は降りたくないな

[Verse 2]
占い師には会ったかい?
プロペラなんか無くたって飛べるさ
ステラと一緒に空に浮かぶ
それは彼女を嗅ぎ取る最後の手段さ

[Refrain]
乗せてってあげるよ、きみのために安全運転で
手にとれたら、分け合おう

[Chorus]
俺のゼファー(そよ風) で飛び立とう
今までで最高の気分
この完璧な空の中
俺たちの場所を見つけにいこう
俺の風に乗って

[Verse 3]
反逆者と解放者は
スケーターになる方法を探して
もっと回転数を上げて(強いのをキメて)、彼女を浮かす
息もピッタリの飛行士になれる、

[Refrain]
乗せてってあげるよ、きみのために安全運転で
手にとれたら、分け合おう

[Chorus]
俺のゼファー(そよ風) で飛び立とう
今までで最高の気分
この完璧な空の中
俺たちの場所を見つけにいこう

[Post-Chorus]
水の中で、それは俺が感情と向き合う場所
俺を置いたまま、世界は回り続ける
俺のゼファー(そよ風) で飛び立とう
俺たちの場所を見つけにいこう

[Guitar Solo]

[Bridge]
Wo-wo-wo-wo-wo-woah, 君は?
Yea-yea-yea-yea-yea-yeah
Wo-wo-wo-wo-wo-woah, どうしたい?
Yea-yea-yea-yea-yea-yeah

[Chorus]
俺のゼファー(そよ風) で飛び立とう
今までで最高の気分
この完璧な空の中
俺たちの場所を見つけにいこう

[Post-Chorus]
水の中で、それは俺が感情と向き合う場所
俺を置いたまま、世界は回り続ける
俺のゼファー(そよ風) で飛び立とう
俺たちは永遠に生き続ける

[Outro]
いつまでも

『The Zephyr Song』歌詞をひも解く7つの謎

『The Zephyr Song』は、自然の力、人間とのつながり、愛する人との一体感を、”風に乗って飛ぶ” という比喩を用いて表現しています。

※”飛ぶ” という表現は、薬物によるトリップ状態を指す場合もあります。

The Zephyr Song』をひも解く7つの謎

  • 二人の秘密
  • 夢から醒めたくない
  • 空を飛ぶ動力とは?
  • ステラとは?
  • 《水の中》の意味
  • Zephyr=【ゼファー】とは?
  • 反逆者と解放者とは誰の事?

二人だけの秘密にしておきたい

君の手に、書き込んでいいかい?

アンソニーは、恋人の手に文字を書きたいと願っています。

これは、大切な秘密を紙ではなく、彼女の手に直接書き残したいというロマンチックな願望の表れ。

アンソニーは、まるで子供のように彼女の手に文字を書かせてほしいと頼みます。

皆さんもこんな恥ずかしい経験ありませんか(笑)

夢から醒めたくないとは?

きみのための景色さ 今日は降りたくないな

ゼファー(そよ風)に乗ることは、理想郷(夢の世界)にいることの暗示。

主人公は地上に戻らなければならないことを知っていますが、まだ気持ちの準備ができておらず、何らかの薬物の影響から醒めたくないことを自覚しているようです。

空を飛ぶ動力とは?

プロペラなんか無くたって飛べるさ

飛行機はプロペラなどの動力がないと飛びませんが、主人公は動力(原動力)が必要ないと言っています。

では何を動力とするのか?」=恐らく薬物でのハイの状態(多幸感)か、愛の力を動力にして飛ぶとでも言いたいのでしょう。

ステラとは誰の事?

『By the Way』の制作当時、ステラはジョン・フルシアンテと付き合っていた
imdbより出典

ステラと一緒に空に浮かぶ

ステラ」とは、アルバムBy the Way』のカバーに描かれた女性、ステラ・シュナーベルをなそうです。

アルバム『By the Way』の制作当時、ステラジョン・フルシアンテの恋人。彼女の父親は映画監督であり画家のジュリアン・シュナーベル

By the Wayのアルバムジャケはジュリアン・シュナーベルの作品です。

created by Rinker
¥3,840 (2025/04/02 01:00:49時点 楽天市場調べ-詳細)

ジュリアン・シュナーベル監督の代表作品は、『バスキア』永遠の門 ゴッホの見た未来』などがあります。

ジョンのインタビュー

ガールフレンドの父親がアルバムのアートワークを手がけてくれると申し出てくれたので、8曲のラフミックスを彼に送りました。彼はそこからアルバムの雰囲気をつかみ描いてくれました。彼の手掛けたすべてのシングルのカバーも素晴らしいです。彼は真のアーティストです。

LOUDERより出典

《水の中》の意味

水の中で、それは俺が感情と向き合う場所

水中=心を落ち着かせる場所、もしくは水たばこによる陶酔状態。自分と向き合い周りから遮断された瞑想に近い状態です。

Zephyr=【ゼファー】とは?

「ゼファー」は西から吹く穏やかなそよ風の事。またギリシア神話に登場する西風神ゼピュロス (ギリシャ語: Ζέφυρος)の英語名です。

春の訪れを告げる穏やかな風の象徴。

俺のゼファー(そよ風) で飛び立とう

アンソニーはこの風を愛の象徴として捉え、「一緒に飛び立とう」と誘っています。

反逆者と解放者とは誰の事?

反逆者と解放者とは、史上最も影響力のあるスケートボード グループのZ-BOYSの事を指しています。

Z-BOYSZephyr Competition Teamの略称。 Z-BOYSは、70年代のアメリカ西海岸・ドッグタウンで結成されて、わずか数年でスケートボードの世界にイノべーションを起こしたチームです。

スケートボードにサーフィンのエアー(トリック)を取り入れるという動きを、スケートボードテクニックに取り入れた革新的なチーム。

地元カリフォルニア州サンタモニカで、ドッグタウンという愛称で知られるオーシャン パーク地区。

ここを舞台にした映画『ロード・オブ・ドッグタウン』は3年でスケートボードの世界を一新させ、全米の若者たちが熱狂するカルチャーに変えた伝説のスケボー集団Z-BOYSを描いた作品です。

アンソニーはBy the Wayの歌詞でもドックタウンという名称を登場させています。

『The Zephyr Song』の逸話

アルバム『By The Way』はバンドとして脂がのっており、ジョンの才能が爆発していたアルバム。

毎回アルバム制作時かなりの曲数を作る彼らですが、アルバム制作時なんと1000曲ほどアイデアがあったそうです。

歌詞を書くのが得意ではないアンソニー

アルバム制作時、アンソニーは20曲分ほどの歌詞のストックありましたが、30曲ほどをレコーディングしたかった為、残りの歌詞は毎朝レコーディング前の時間を使い書き上げたそうです。

ジョンは曲によっては即興的に生み出されることもあり、まるでチェスの一手を考えるように試行錯誤したと語っている。

ジョンの盗作疑惑?

ジョンは無意識のうちに『ウィリー・ウォンカとチョコレート工場』(1971)の楽曲を引用

劇中で流れる【Pure Imagination】の要素を『The Zephyr Song』オープニングのギターフレーズに無意識に取り込んでしまったようです。

ジョンのギターテックのデイブ・リーは、このように語っています。

「レコーディングルームでギターの音色をテストしている時、『Zephyr Song』の最初の 3 つの音が、オリジナルの映画『夢のチョコレート工場』の曲『Pure Imagination』の最初の 3 つの音と同じであることに気付きました。

この話をジョンがレコーディング のブースで聞いていており、『デイブ…私がこの曲を書いたのは、ウィリー・ウォンカを熱心に観ていた時期だったんだ!『Zephyr Song』を書いたとき、この曲が頭にあったに違いない。すごい!全然気づかなかったよ』」

と言いながらジョンは驚いた表情でレコーディング ルームに入ってきたそうです。

シャトー・マーモントホテルでの録音

アルバムBy the Wayのレコーディングはロサンゼルスのサンセット・ブールバード8221番地にあるシャトー・マーモントというホテルで行われました。

アンソニー: ジョンが住んでいたシャトー・マーモントに私も引っ越したことがありました。

ある時、ジョンはマイクのセッティングをすればホテル(家)でも録音できるのに、なぜ高いお金を目指して大きなレコーディングスタジオに行く必要があるのか​​と思いました。

そこで、7 階に部屋を借りて、Pro Tools のコンピューターや機材を持ち込み録音することにしたんです。

マイクの周りに30年代や40年代のビンテージ映画のポスターをたくさん貼って、雰囲気に浸りながらレコーディングしたとのことです。

『The Zephyr Song』のMV

The Zephyr Song』のMVはジョナサン・デイトンヴァレリー・ファリスが監督を務めました。

彼らは名作『リトル・ミス・サンシャイン』の監督です。

The Zephyr Song』の他にも様々な作品を監督しています。

  • Otherside – レッチリ
  • Californication – レッチリ
  • 『Tell Me Baby』- レッチリ
  • 『Tonight, Tonight』 – スマパン
  • 『All Around the World』- オアシス
  • 『She’s Got Issues』 – オフスプリング
  • 『The Way You Make Me Feel』 – M.J

The Zephyr Song』は幻想的で万華鏡のようなビジュアルが特徴で、楽曲の雰囲気を視覚的に表現しています。

アンソニーは『The Zephyr Song』のPVについて次のように語っています。

ジョンフリーは、信じられないほどサイケデリックなものを求めていました。この時代に本当の意味でサイケデリックな表現を作るのは難しい。

なぜなら、誰もがコンピューターなどに頼るからです。ですがこのビデオにはそれがうまく捉えられていると思う瞬間がいくつかありました。

「ビデオのパフォーマンス部分はあまりエキサイティングではなかったけど、ゴーゴーガールのダンスを撮影するのは楽しかったです。

特にエイミー・クリスティは本当に美しくてセクシーでダンスも上手く、彼女の中にラス・メイヤー作品の情熱が感じられました。

ビデオの中では当時のフリーのパートナーであるトビー・トーレスも参加しています。

ラス・メイヤー

アメリカの映画監督、写真家。セックス&バイオレンスの鬼才として鳴らす。1950年代後半から1970年代の半ばまでが全盛期であり、エロティックかつバイオレンスにあふれている作風が多い。

代表作は1968年制作の『Vixen!』

                                 Wikipediaより

 まとめ

『The Zephyr Song』の深堀りはいかがだったでしょうか?

この曲は、2つのテーマがありました。

  1. スピリチュアルな力とのつながりや自由と解放
  2. 薬物使用時の高揚感と中毒性

『The Zephyr Song』は実は薬物体験そのものを比喩しているかもしれません。

依存症が苦しく恐ろしいと感じるだけなら、薬物なんて誰も手を出しません。

自由や解放を飛ぶことになぞらえ、多幸感や高揚感を得られるというプラスとも思えることを描くことで、抜け出すのが難しい中毒性と恐ろしさがある。

『The Zephyr Song』意味が分かると恐ろしい内容でした。

レッチリの音楽には、単なるロックバンドの枠を超えた芸術性やメッセージが込められています。ぜひ、この曲の歌詞をじっくり味わいながら、新たな解釈を見つけてみてください。

音楽や映画の新たな魅力を発見していただけると嬉しいです。

ではまた

関連記事

あなたの解釈や感想をぜひコメントでお聞かせください!

Amazonの音楽サブスクワンデバイスプランは月額580円と、他の音楽サブスクと比べかなりお得です。

音楽を制限なくお得に楽しみたいならAmazonワンデバイスプラン

参考資料

Wikipediaのページ

LOUDERのページ

imdb のページ

Brillia SHORTSHORTS THEATERのページ

created by Rinker
¥1,756 (2025/04/02 01:00:49時点 楽天市場調べ-詳細)

Comments

VODを選ぶの面倒な方へ
【2025年VODガイド】Yes/No診断
タイトルとURLをコピーしました