個人差はあるかも知れませんが、学生にとって音楽は日常を彩る欠かせないものだと思います。☜過去の自分がそうでした。
今はサブスクという便利なサービスがあり、定額で様々な音楽に触れることが出来ます。
様々なサブスクの中で、Amazon Music Unlimitedを学割で利用したいけど、登録の仕方がわからないと思う方も多いと思います。
Amazon Music Unlimitedは、配信楽曲数は1億曲と圧倒的で、人気が高いサブスクサービスです。また、学割で月額580円と、魅力的な料金なので加入する方も多くいらっしゃいます。
この記事では数ある音楽サブスクの中からAmazon Music Unlimitedの料金プランと登録の仕方を詳しく解説していきたいと思います。
この記事を読むことで、Amazon Music Unlimitedの学割プランの登録方法と、学割プランの内容を知ることが出来ます。Amazon Music Unlimitedで学生生活をより充実させてください。
結論
Amazon Music Unlimitedは、AmazonPrime会員と組み合わせで更にお得になります。
AmazonPrime会員も学生割引プランの、Prime Studentがあるので、合わせて利用すると良いと思います。
この記事ではAmazon Music Unlimitedの学割プランについて以下の事を解説していきます。
- Amazon Music Unlimited学割プランの内容
- 他社の学割プランとの比較
- Amazon Music Unlimitedの学割プラン登録方法
- 解約の仕方
- よくある質問
Amazon Music Unlimitedについての解説記事はこちらから
- AmazonMusicUnlimitedの学生プランは月額580円(税込)で使い放題!
- AmazonMusicUnlimitedとPrime Studentを併用する
- LINE MUSICなど他社の学生プランと比較
- Amazon Music Unlimited学割プランって?
- Amazon Music Unlimitedの学割プランの利用条件
- Amazon Music Unlimited 学生プランの申し込み簡単な5ステップ
- Amazon Music Unlimiteⅾ解約の仕方
- 「Amazon Music Unlimiteⅾ学割プラン」についてよくある質問
- まとめ:Amazon Music Unlimiteⅾの無料トライアルは、試してみる価値あり!
AmazonMusicUnlimitedの学生プランは月額580円(税込)で使い放題!
Amazon Music Unlimitedの学生プランは、月額580円(税込)で使い放題!
基本月額料金 | Prime会員月額料金 | 登録可能アカウント数 | |
学生プラン | 580円(税込) | 580円(税込) | 1アカウント |
個人プラン | 1080円(税込) | 880円(税込) | 1アカウント |
ファミリープラン | 1680円(税込) | 1680円(税込) | 6アカウント |
ワンデバイスプラン | 480円(税込) | 480円(税込) | 1アカウント |
HDプラン | 1080円((税込) | 880円(税込) | 1アカウント |
個人プランが月額1080円(税込)Prime会員でも月額料金880円(税込)に対し、学生プランは月額580円です。
AmazonMusicUnlimitedとPrime Studentを併用する
学生さんであれば
Amazon Music UnlimitedとPrime Student(Prime会員学割)の併用を是非お勧めします。
月額 | 年間契約の月額換算 | 年間契約 | |
prime会員 | 250円(税込み) | 約204円(税込み) | 2450円(税込み) |
MusicUnlimited | 580円(税込み) | 580円(税込み) | 6960円(税込み) |
併用時合計 | 830円(税込み) | 約784円(税込み) | 9410円(税込み) |
AmazonMusicUnlimitedとPrime Studentの併用で月額最安約784円(税込み)で音楽も動画もprime会員のサービスも受けれることになります。
ここで他社の音楽サブスクも、見ていきましょう。
LINE MUSICなど他社の学生プランと比較
ここでは他社サービスとの料金と楽曲数を比較していきます。
楽曲数 | 学生料金 | 一般月額料金 | 初回無料 | |
Amazon Music Unlimited | 1億曲 | 580円(税込) | 1,080円(税込)(Prime会員は880円) | ○ |
Prime Music | 200万曲 | 580円(税込) | Amazon Prime会員費500円(税込) | ○ |
Apple Music | 1億曲 | 580円(税込) | 1,080円(税込) | ✖ |
LINE MUSIC | 9,000万曲 | 580円(税込) | 980円(税込) | ○ |
Spotify | 7000万曲 | 480円(税込) | 980円(税込) | ○ |
YouTube Music | 8,000万曲 | 480円(税込) | 980円(税込) | ○ |
現時点で1億曲超えているのはAmazon Music UnlimitedとApple Musicのみです。料金はSpotifyやYouTube Musicがお得ですが、配信楽曲数は1億曲と圧倒的。
初回は無料のサービスも多いので、使い比べてみることをお勧めします。
Amazon Music Unlimited学割プランって?
Amazon Music Unlimitedは学割であっても音質は変わりません。
お気に入りのアーティストのすべての楽曲を聴くこと、最新のヒット曲や過去の名曲を楽しむこと、聴いたことのないジャンルの音楽を試すなど、楽しみ方はさまざまです。
聴き放題できる楽曲の内容も、全く同じ、違うのは料金だけです。ここでAmazon Music Unlimitedの内容を見ていきます。
- バッググラウンド再生
- 広告がなし
- スキップ制限なし
- HD、ULTRA HD音質対応
- 音楽ダウンロード再生
- 空間オーディオ
- 歌詞表示
使ってみて特に便利なのは、バッググラウンド再生と広告がなし、スキップ制限なしはストレスにならずに良かった点でした。
「HD」や「Ultra HD」は対応したデバイスが必要になりますが、空間オーディオは通常のイヤホンでも体感することが出来ます。
Amazon Music Unlimitedの学割プランの利用条件
Amazon Music Unlimitedの学割プランの利用条件を順番に解説していきます。
まずはAmazon Music Unlimited学割の対象者一覧です。
対象者 | 利用可否 |
中学生 | ✖ |
高校生 | ✖ |
予備校生 | ✖ |
大学生 | ○ |
大学院生 | ○ |
短期大学 | ○ |
専門学校生 | ○ |
放送大学 | ○ |
通信制大学 | ○ |
短大学生 | ○ |
学割プラン加入資格確認のためには、SheerID(シェリド)という第三者認証機関による在学認証を受ける必要があります。
SheerIDとは?
SheerID(シェリド)は割引対象となる学生をオンラインで検証する認証サービスです。
学生割引にはたくさんのサービスがあり、Amazon Music Unlimitedなどのサブスクやデジタル家電、交通機関、スポーツ用品など様々あります。
SheerID(シェリド)で必要な情報は?
- 氏名
- 生年月日
- 教育機関によって発行された正式な在学証明書 (合格通知は不可)
以下の情報により企業側が、SheerIDを通じて学生などの身分を確認することができます。
またSheerIDは、個人情報のプライバシー保護にも配慮しており、個人情報を収集したり共有することはありません。
Amazon Music Unlimited学割の対象期間はいつまで?
Amazon Music Unlimitedに年齢制限はありませんが、適用期間は最長4年です。サービス開始から4年間であれば、在学状況が確認できる限り適用されます。
例えば大学2年からスタートしても、大学院まで進学すると4年間継続することが出来ます。
ファミリープランとどちらがお得?
もし家族がAmazon Musicを利用している、もしくは入会を考えている場合は、ファミリープランがオススメです。
ファミリープランの一人当たりの料金 | |
家族2人 | 840円(税込み) |
家族3人 | 560円(税込み) |
家族4人 | 420円(税込み) |
家族5人 | 336円(税込み) |
家族6人 | 280円(税込み) |
ファミリープランは月額1,680円(税込み)です。もし6人家族の場合、1人あたり280円(税込み)支払えば利用できるので、場合によってはファミリープランの方が学生プランよりもお得に利用出来ます。
Amazon Music Unlimited 学生プランの申し込み簡単な5ステップ
学生プランへの申し込み方法は、非常に簡単な5ステップ。
⓵AmazonMusic Unlimitedの学生プランのページを検索
⓶アカウントを作成していない場合は作成。
⓷支払方法を設定。
⓸学校名や名前を入力。
⓹学生ポータルへサインインし、学校のサイトにログインし認証を行います。
順番に解説していきます。
AmazonMusic Unlimitedの学生プランの登録方法
⓵AmazonMusic Unlimitedの学生プランのページを検索し、今すぐ試すをクリック。




⓶アカウントを作成していない場合は作成します。








メールに届いた確認コードを入力




これでアカウントが作成されました。
⓷支払方法を設定します。




⓸学校名や名前を入力します。




⓹学生ポータルへサインインし、学校のサイトにログインし認証を行います。
※学生ポータルとは自分の時間割や予定を確認できる、学校ごとの個人ページ。
もし、SheerIDでの認証が出来なかった場合は、在学証明書類をアップロードすると、後日認証のメールが届きます。
AmazonMusic Unlimitedの学生プランの5つの支払方法
Amazon Music Unlimitedの30日間無料体験を利用する場合でも、自動継続が前提となっているため、支払い方法の設定が必要です。
ただし、無料期間中は費用が発生しませんので安心してください。
支払方法は以下の5つです。
- クレジットカード
- デビットカード
- ペイディ
- 携帯決済
- Amazonギフト券
それでは順番に解説していきます。
⓵クレジットカード
クレジットカードは一般的なブランドのカードが利用可能です
- Visa
- Mastercard
- American Express
- ダイナースクラブ
- JCB
などです。
⓶デビットカード
デビットカードとは、クレジットカードのように使えますが、銀行口座から即時引き落とされるのが特徴。
銀行口座にお金がないと使えないので、使いすぎ防止にもなります。
⓷ペイディ
ペイディとは、決済サービス会社ペイディ提供の「あと払い決済サービス」のことです。
ペイディは1ヶ月分の取引が完了した商品の代金を、翌月1日~10日の間に一括で後払いすることができます。
クレジットカードの場合、初めて利用するサイトの場合、その都度カード情報を入力しなければならないですが、ペイディを採用しているショップなら簡単に決済することが出来ます。
デメリットとして後払いなので使いすぎ防止にもなります。クレジットカードのようにポイント還元はありません。
⓸携帯決済
携帯決済は大手3キャリアが対応です
- ドコモ
- au
- ソフトバンク
携帯料金と一緒に請求されます。
学生さんは携帯決済が無難だと思います。
⓹Amazonギフト券
Amazonギフト券はコンビニや家電量販店などで購入できます。またAmazonサイトでチャージも出来ます。
解約し忘れを防止する方法として、支払いの設定にAmazonギフト券を使うという方法もあります。
Amazonギフト券の場合ギフト券の金額を使いきってしまうと、支払いがとまるのでサブスクのサービスがストップするので解約忘れ防止になります。
チャージタイプのAmazonギフトカードはこちら
学生さんは、携帯決済かAmazonギフト券をおすすめします。
通常プランから学生プランへ切り替える方法
普通のプランに申し込んでしまった後でも学生として認証可能です。
登録方法は以下の3ステップです。
- Amazon Musicの設定画面を開く
- 「学生ですか?」をタップ
- 大学名・氏名を入力する
⓵Amazon Musicの設定画面を開きます。




⓶料金プランの下のほうに「学生ですか?」と表示されているので、タップしてください。
⓷学生プランへの新規登録時と同様、学校名と氏名の入力。学生認証を済ませれば、登録完了です
Amazon Music Unlimiteⅾ解約の仕方
⓵Amazon Music Unlimiteⅾの機能ボタンをクリック
⓶Amazon Music設定をクリック




するとこの画面になり、設定を変えることが出来ます。




画面は無料体験中となってます。
画面左下の会員登録の更新の部分に会員登録のキャンセルに進むから解約ができます。
「Amazon Music Unlimiteⅾ学割プラン」についてよくある質問
- Qプライム会員に学生ではなく一般で登録しているけど学割は適用される?
- A
AmazonPrime会員で一般のプランに登録していても、Amazon Music Unlimiteⅾは別のサービスなので学生であれば学割価格が適用されます。ですがAmazonプライムにも「Prime Student」というプランがあるので、この機会に両方学生プランで登録することをおすすめします。
- Q学生認証ができない場合はどうすればいい?
- A
SheerIDのリストに載っていない学校に通っているなどで学生認証ができない場合は、Amazonのカスタマーサービスから在学を証明できるいずれかの書類(学生証、在学証明書、受講証明書、合格通知書)をメールで送付してください。届いたAmazonからの返信メールの内容に沿って手続きを行えば学生プランに登録できます。
- Q学生であることが認証できません。
- A
以下の内容を確認してください。
・お客様の学校がリストに記載されていない場合は、学生プランはご利用いただけません。その場合は、こちらのフォームから学校の追加を依頼してください。(英語のみ対応)
・適用期間の最長4年を超えていないことをご確認ください。お客様の在学状況が確認できる限りは、最長4年間学生プランをご利用いただけます。
- Q学校名は表示されますが、学生ポータルサイトへのリダイレクトがエラーになります。
- A
学生ポータルへのリダイレクトがエラーになる場合は、Amazonサインインから手動で在学証明書類のアップロードをします。
- Q手動で在学証明書類を提出しましたが、在学状況を確認できないと連絡がありました。
- A
Amazonサインインから別の証明書類をアップロードしてください。問題が解決しない場合は、直接SheeIDにお問い合わせになります。(英語のみ対応)
- QPrime Student(Amazonプライムの学割)とUnlimitedの学生プランは併用できる?
- A
併用できます。AmazonPrime会員が月額250円(税込み)、Amazon Music Unlimiteⅾが580円(税込み)なので両方利用すれば、月額830円(税込み)でPrime会員のサービスに加え音楽も動画も見放題です。
- QPrime Student(Amazonプライムの学割)は通常よりお得なの?
- A
Prime Student限定特典として以下のものがあります。
- Amazonが販売している本を3冊以上同時購入すると最大10%ポイント還元
- 『Microsoft、Adobe、ウイルスバスター』などのPCソフトが5~54%OFFの学割料金で購入可能
- 月額250円(税込み)で利用可能(一般会員の半額以下)
- Q高校生でも使える学割がある音楽サブスクはある?
- A
LINE MUSICの学割ならば、高校生でも中学生でも利用できます。ですが家族全員が音楽サブスクを利用するのであればファミリープランへの加入が良いかと思います。
- Q学生プランでも30日の無料体験はありますか?
- A
あります。お得な方法として、無料トライアルが終わる直前に、学生プランへ移行する事で長く無料で利用できます。
まとめ:Amazon Music Unlimiteⅾの無料トライアルは、試してみる価値あり!
学生さんであれば、Amazon以外でもサブスクサービスの学割があります。そのどれもが初月無料だったりします。
今回の長期無料キャンペーンは5月5日までです。もし興味があれば試してみる価値はあるかなと思います。
それでは良い学生生活を。
ではまた。
Comments