今、時短家電がブームです。
限られた時間をより有意義にする為、ロボット掃除機や食器洗浄機ドラム式洗濯機など購入する方も多いです。
家電量販店に行くとつい見てしまいますよね(自分もロボット掃除機欲しーい!)と思いながらもなかなか購入に踏み切れていません。
価格的になかなかすぐに手の出るものでないですし、(ドラム式なんか10万円代とちょっと勇気がいる)とはいえ手ごろなところから揃えたいというのもの本音としてあるのではないでしょうか?
自分はちょうど炊飯釜が古くなり、どの炊飯釜を購入するか悩んでいたところ、象印の【STAN 自動調理鍋】に出会いました。(炊飯釜と煮込み料理両方に使えます。)
値段もそこそこ手始めとしてはちょうどいい価格帯。
ということで購入に至りました。

この記事では象印の【STANシリーズ 自動調理鍋】の使ってみての感想やおすすめポイント、良くなかった部分を紹介していきます。
まず、おすすめポイント
象印の【STAN 自動調理鍋】をお勧めするポイントが2つあるので紹介していきます。
STANはデザインが良い!
STANシリーズの名前は
- STANDBY
- STANDARD
- STANCE
の3つのSTANが由来となっています。
またスタイリッシュなフォルムで高級感があります。(個人的には黒の方が高級感ある)
気に入った家電や器具は、テンションがあがり料理を作るのが楽しみになります。
内釜がホウロウ鍋になっていて楽!
料理が余ったらそのまま冷蔵庫に入れ、次の日直接火にかけることも出来ます。
自分は一人暮らしなので基本1日で食べきらないので直接で火にかけれるのは楽ちんでした。
基本的に材料を入れてスイッチを押すだけ
基本的に料理は好きなので長い時間キッチンに立つのは嫌いではないですが、自動調理鍋は材料を入れてスイッチ入れてしまえば、もう放っておいてOKです。
【後は好きに時間を使ってください。】
レシピは冊子のタイプが本体につきますが、公式サイトにもレシピがいろいろあるので参考までに
調理コースの種類
コースの種類はこんな感じです。
- カレー
- シチュー
- スープ
- 煮物
- 無水調理
- 温度調理
- パック調理
カレーやシチューなどの定番はいいとして、目を引くのがパック調理です。
パック調理というのは、鍋にパックホルダーというものをセットし材料と調味料を入れ、一定温度で加熱するというもの。
このように2つジップロックをセットし水を入れてスタートします。

この機能で作ってのが
ローストビーフ
STAN 自動調理鍋で作った感想はこの下から
そして
【一番のヒットは麻婆豆腐。】
豆腐に味が染みるという表現があっているかわかりませんが、初めて食べたとき一人
『旨い!』
と叫んでしまいました。ちょっと良い中華屋さんで出てくるような味に大満足。
豆腐の形が崩れず、味が染みてとにかくおいしい。そしてひき肉も旨味が引き出されて美味しい。
もしかしてSTANに限らず自動調理鍋を使えばどのメーカーさんでもおいしく出来るかもしれませんが、自動調理鍋で是非試してほしいなと思います。
この商品を買ったきっかけは?
炊飯釜が古くなってきた為、新しい炊飯釜と思いましたが、どうせ買うならそのほかの調理も出来きるものが良いなと選びました。
購入後、付属のレシピ本の料理を手に片っ端から挑戦していますが、これまでにチキンカレー、トマトパスタ、ローストビーフ、ビリヤニ(番外編)麻婆豆腐と作りました。
料理好きなのは母親の影響(ちょっと昔話)
自分が子供の頃は夕方になると母が台所に立って、料理をしているのが記憶に残っています。
最初は玉ねぎの皮をむく手伝いでしたが、作った料理を家族がおいしいと言ってくれた時、子供ながらに料理って楽しいなと感じていた気がします。
料理好きなのは母親の影響が大きいのかなと思います。つい一か月前のことも思い出せないのに、子供の頃の記憶って逆に思い出せたりするんですよね。
そういう子供の頃の体験が物事の好き嫌いや、人格形成になっているなと歳をとるにつれ思います。
自分は今まで大きな病気をしたことがくて、風邪も滅多にひかないし、こういう丈夫な体を作ってくれたのはあなたの料理だよ
「ありがとう」
と伝えたらすごく喜んでいました。(母はバランスの良い食事をといつも考えてくれていました)
話はそれましたが
同じ料理を手間をかけずにおいしく作れるのであれば自動調理鍋はいい選択肢なんじゃないかなと思います。
現在、話題の無水調理も挑戦しています。
家電はレンタルして試してみるのもあり!!
家電はいいものほど高いです。なので失敗したくないと思う方も多いと思います。
そこで紹介するのが家電のレンタル
【ゲオのあれこれレンタル】です。



【ゲオのあれこれレンタル】は家電製品も多く扱うレンタルサービスです。
ネットで注文、自宅までお届けし、返却はお近くのコンビニから出すだけだから楽チン。
失敗したくないものもレンタルでお試し。かんたん&スピーディーにレンタル!
ネットで申し込みなので 24時間お申し込み受付中。
全国にレンタルCD・DVD店を展開するゲオが運営しているだけに、安心してご利用できるかと思います。
ゲオでは残念ながら【STANシリーズ 自動調理鍋】のレンタルはしておりませんでしたがシャープの【ヘルシオ ホットクック】はレンタル可能でした。
【ヘルシオ ホットクック】も非常に人気商品なので試してみてはいかがでしょうか?
【ヘルシオ ホットクック】の公式サイトのリンクも貼っておきます。
時代も変わりましたね。まだまだなじみがない家電レンタルですが、レンタルして購入するか検討するのもありです。
ではまた。
象印STANシリーズの公式サイトは下からクリックです。
ローストビーフの調理も「自動調理鍋」で失敗知らずです。
気になった方はこちらから




Comments