便利な動画配信サービス。
ですが、サービスの種類も多く迷われる方も多いかと思います。
今回、動画配信サービスが多く迷われている方、もう一つ加入しようか迷っている方へ向けて無料体験ができるサービスを厳選しました。
私のおすすめはこちら
- 予算をできるだけ抑えたい動画配信サービス初心者はprimevideo
- 少しマニアックな作品も見たい家族も多い方はU-NEXT
- スポーツ好きでは負けないという方はDAZN STANDARD
- とにかくアニメを見たいならdアニメストア
- 普通のバラエティに飽きた大人はDMM TV
また、選ぶポイントを7つにわけて選びましたので、参考にしていただければと思います。
動画配信サービスの選び方についても解説しているので、ぜひ参考にしていただければと思います。
無料期間があるサービス一覧
![](https://pasta5150.com/wp-content/uploads/2024/01/3-2-1.jpg)
まずは、動画配信サービスを選ぶのが面倒と思われている方へ無料会員をまとめました。
無料期間中でも有料会員と同様のサービスが体験できるので、自分に合うサービスを見極める絶好のチャンスです。
??
ラインナップを見て、また面倒と思った方いらっしゃいませんか((笑)
私自身知らないサービスもいくつかありました。
ですが!!
結論、全部のサービスを検討しなくて良いです。
なぜなら以上のサービスの中でも、配信作品は重複するものも多いです。価格だけで選んでも内容が伴っていない場合もあります。
選ばれる人気のあるサービスはそれだけの価値があります。
価格ではなく価値で選んでくださいね。
動画配信を選ぶ7つのポイント
![](https://pasta5150.com/wp-content/uploads/2024/01/4-1.png)
では動画配信サービスをどのように選べばいいの・・・?
と思われると思います。
そこでこの記事では以下の7つのポイントで紹介したいと思います。
- 無料期間
- 月額料金
- 年間プランの有無
- ジャンル
- レンタルの有無
- ポイントの有無
- 支払い方法
先ほど価格ではなく価値で選んでくださいと言ったのは、サービスによってはポイントを使わないと多くを視聴できないサービスや、付与ポイントを考慮すると割安なサービスもある為です。
無料期間とジャンルのまとめ
![](https://pasta5150.com/wp-content/uploads/2024/01/5-1-1.jpg)
動画配信サービスによって、特化しているジャンルや料金など様々です。
この章では、ジャンル別におすすめの動画配信サービスをご紹介していきます。
無料期間のないサービスもありますが、Netflixなどは一度入っても損しないとおすすめできるサービスは入れさせていただきました。
また個人的に無料期間があっても、検討しなくても良いかなと思うサービスは、除外させていただきました。
無料期間 | 料金(税込み) | 年間プラン(税込み) | ジャンル | レンタル有無 | ポイント | 同時視聴デバイス数 | 支払方法 | |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
Prime video | 30日間 | 600円 | 5,900円 | オリジナル作品あり | あり | あり | 3台 | クレジットカード キャリア決済 プリペイドカード |
Netflix | なし | 広告つきスタンダード:790円 スタンダード:1,490円 プレミアム:1,980円 | 無し | オリジナル作品多数 | 無し | 無し | 広告付きスタンダード:2台 プレミアム:4台 | クレジットカード alamo プリペイドカード |
U-NEXT | 31日間 | 2,189円 | 無し | 独占配信多数 TBS番組 書籍 アダルト作品 | あり | 毎月:1,200円分 初回:600円分 | 4台 | クレジットカード キャリア決済 プリペイドカード |
hulu | なし【提携先あり】 | 1026円 | 無し | オリジナル作品 日本テレビ作品 | 無し | 無し | 2台 | クレジット キャリア決済 Hulu チケット |
Disney+ | スタンダード:990円 プレミアム:1320円 | スタンダード:9900円 プレミアム:13200円 | ディズニーピクサー作品 MCU スターウォーズ作品 | 無し | 無し | 4台 | クレジットカード ドコモ払い プリペイドカード | |
Hulu | ディズニープラス・セットプラン | 無し | 1490円 | 無し | ディズニープラス+Hulu | 無し | 無し | 4台 | クレジットカードのみ。 |
DMM TV | 1ヶ月 | 550円 | 無し | アニメに強い 地上波ではできないバラエティ番組 アダルト作品 | あり | 550ポイント | 4台 | クレジット キャリア決済 |
DMMTV×DAZN![]() | 無し | 2980円 | 無し | DMM TV +スポーツ | あり | 550ポイント | 4台 | クレジット キャリア決済 |
DAZN STANDARD | au・UQ mobileから初回申し込みで一か月間 | 4200円 (2月14日より) | 無し | スポーツ専門 | 無し | 無し | 2台 | クレジット キャリア決済 プリペイドカード |
ABEMAプレミアム![]() | 14日間 | 960円 | 無し | 映画よりオリジナルTV番組に強み | 無し | 無し | 2台 | クレジットカード決済 キャリア決済 |
【TSUTAYA DISCAS】![]() | 30日間 | 2,052円 | 無し | サブスクにない作品が魅力 | 新作は8枚旧作無制限 | 無し | ー | クレジットカード決済 キャリア決済 |
見たい作品で選ぶ
動画配信サービスを選ぶ1番のポイントは・・
どんな作品を見たいか
この1点だと思います。
見たい作品を見る。これがそもそもの目的なわけです。
例えば、DAZN STANDARDのようにスポーツに特化しているサービスであれば、どうしても見たい試合など見逃すことなく視聴できます。
- オリジナル作品が見たい
- スポーツが見たい
- 海外ドラマが見たい
- 韓国ドラマが見たい
- バラエティが見たい
などある程度決まっている方はジャンルで選ぶのが一番良いと思います。
見たい映画が見つからないという方はこちらを参考にしてください
![](https://i0.wp.com/pasta5150.com/wp-content/uploads/2024/01/1-2-1.jpg?fit=780%2C439&ssl=1)
価格で選ぶ
月額を抑えたい方であればPrime videoで十分と思う方もいらっしゃると思います。
それも一理あります。ごもっともです。
ですがあえて言うならば
料金と内容を比べて、月額料金の安さだけでお得かどうかを判断するのは早い
と言わせていただきます(笑)
例えばU-NEXTのように月額が高くても同時視聴数が多ければ、家族の人数で割ると他のサービスに個別に契約するよりお得になる場合もあるわけです。
またU-NEXTは毎月1200ポイントが付与されます。
月額2189円ー1200ポイント=989円とかなりお得。
このポイントはレンタル作品も見れますし、映画のチケット代として使う事も出来ます。
U-NEXTポイントの使い道についてはこちらで解説しています。
こちらはMMD研究所で行ったアンケートです。
現在動画配信サービスを利用している6,643人を対象に、満足度を調査したところU-NEXTが満足度で1位となりました。
![](https://pasta5150.com/wp-content/uploads/2024/01/960f4ad06ff139453055a899510441fd.png)
![](https://i0.wp.com/pasta5150.com/wp-content/uploads/2024/01/960f4ad06ff139453055a899510441fd.png?resize=780%2C336&ssl=1)
U-NEXTを詳しく知りたい方はこちらをどうぞ
この記事はU-NEXT押しか?(笑)
と思われるかも知れませんが、実は私、primevideoでも十分楽しめると思っています。
なぜならprimevideoはAmazon primeというサービスの1つのコンテンツに過ぎないからです。
- primevideo– 動画配信サービス。最近はオリジナルコンテンツも充実。
- 配送料無料 – プライム会員は配送料無料、同日配送や翌日配送、あるいは2時間以内の配送が可能な地域もあります。
- Prime Music – 音楽ストリーミングサービス。200万曲の楽曲を広告なしで聴き放題。
- Prime Reading – 電子書籍の読み放題サービスです。多くの書籍や雑誌を無料で読むことができます。
- PrimeTry Before YouBuy– ファッション試着サービス。服や靴を自宅で試着し、気に入った商品のみ購入できます。
- Amazon Photos – 保存容量無制限で、写真をクラウド上にバックアップできるサービス。
- Prime Gaming-配信されているPC向け・スマホ向けゲームを無料で遊べる
- らくらくベビー‐対象のベビー用品・マタニティ用品を10%オフで購入できる
ご覧のようにAmazon primeが月額600円でこれほど多くのサービスが含まれているからです。
しかもAmazon primeには学生プランもあります。
![](https://i0.wp.com/pasta5150.com/wp-content/uploads/2023/03/onngaku.jpg?fit=780%2C468&ssl=1)
![](https://i0.wp.com/pasta5150.com/wp-content/uploads/2023/03/onngaku.jpg?fit=780%2C468&ssl=1)
と言うように価格ではなく、内容と価値で決めることをおすすめします(笑)
結局どれがいいの!!
![](https://pasta5150.com/wp-content/uploads/2024/01/2-1-1.jpg)
![](https://i0.wp.com/pasta5150.com/wp-content/uploads/2024/01/2-1-1.jpg?resize=780%2C439&ssl=1)
と言われそうなので私の意見をまとめると
- 予算をできるだけ抑えたい動画配信サービス初心者はPrime video
- 少しマニアックな作品も見たい家族も多い方はU-NEXT
- スポーツ好きでは負けないという方はDAZN STANDARD
- とにかくアニメを見たいならdアニメストア
- 普通のバラエティに飽きた大人はDMM TV
というところでしょうか。
また予算に余裕があれば2つ加入しても良いと思います。
過去にこんな記事も上げています。
エンタメの形は様々ですが、毎日の仕事につかれた時の癒しになったり活力になります。
皆さんも一緒にエンタメの海へ飛び込んでいきましょう(笑)
ではまた
Comments